ホーム > 広島安芸郡府中町で、ガルバリウム鋼板材(SKロック330)を…

広島安芸郡府中町で、ガルバリウム鋼板材(SKロック330)を使用したカバー工法での屋根工事をおこなっていきます!
更新日:2023年1月25日
皆様こんにちは!本日は
ガルバリウム鋼板材SKロック330を使用し
カバー工法で施工した屋根のご紹介をしていきたいと思います!是非最後までご覧くださいませ!
まずは、既存屋根の状況についてご説明していきます。
既存屋根はカラーベストを使用しており、調査にあたったときは
塗膜の劣化が激しく、全体的に
防水機能が落ちているという状態でした。
また天窓周りの
コーキング切れからの雨漏りの危険性も見れました。
棟板金も錆による劣化が進んでおり、早めのメンテナンスをお客様にご提案させていただきました。
既存屋根の調査をしているときに一番気ななったのが、カラーベストに付着した
コケです。屋根全体にコケが付着しており、劣化によりカラーベスト材が
浮いておりました。
主に紫外線による経年劣化で、
屋根が水を吸い込むようになることで起きる症状です。
浮きが悪化していくと、屋根が大きく割れてしまう原因になり雨漏りなどの2次災害にもなりかねないので、早めのメンテナンスをオススメしております。
施工に取り掛かっていきましょう!今回の施工方法は既存屋根を取り除かず、構造用合板(針葉樹)を下地材として追い張りしていき、ガルバリウム鋼板材をカバー工法で仕上げていきます。
お客様の負担を少しでも軽くできるよう、何パターンかの施工方法のお見積りを持って行かさせていただき、カバー工法での工事を決めていきました。
構造用合板(針葉樹)の追い張りは、木造大工さんを手配してしっかり下地材として止めていきました!
このような形で鉄砲釘でしっかりととめていきます。棟の所がきれいに収まりよう、下から上にかけて合板を置いてとめていきます。
というとこで、棟板金の箇所に取り掛かっていくのですが・・・本日はここまでです!
次回は
棟板金の箇所がどうなっているか、下地材追い張り状況などを載せていきたいと思います!
最後まで見て頂きありがとうございます、次回以降もお楽しみに!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。