ホーム > 常陸太田市の集合住宅で軒天にケイカル板を増張りし塗装で仕上げ…

常陸太田市の集合住宅で軒天にケイカル板を増張りし塗装で仕上げました
更新日:2025年2月20日
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。
本日は、常陸太田市で行った集合住宅の軒天の修理の模様をお届けしたいと思います。
軒天のメンテナンスは、「①塗装=表面の防水性を回復させる」「②増し張り=新しい材料を重ねて取り付ける」「③張り替え=既存の軒天を撤去して新しいものと取り替える」といった方法に分かれます。
今回は②の増し張り(重ね張り)の施工の様子を、順を追ってでご紹介しましょう٩(ˊᗜˋ*)و*。
メンテナンスのご依頼があった常陸太田市の集合住宅の軒天は、経年劣化で表面に傷みが出始め、全体的に黒ずんだ汚れが広がっていました。
耐久性や耐水性に優れ、屋外部分に適しているケイカル板を使用していますが、かなり築年数が経っていることから、経年劣化は避けられない状態でした
( ;ㅿ; )
軒天は外壁よりも外側に出ている屋根の軒の裏側部分を指し、他に軒下・軒天井・軒裏天井とも呼ばれています。
雨水の侵入防止・日差しを遮る・延焼防止・外壁の保護などの役割を担い、主にベニヤ板・ケイカル板・スラブ石膏板・金属板が用いられています。
突端にあるため、屋根の他の箇所と異なり、不具合に気が付きやすい点が特徴です。
増し張りは傷んでしまった軒天に新しい材料を重ねて補修する方法で、既存の軒天を剥がす必要がないので工期が短縮でき、その分張り替えよりも費用がお安くなります。
しかし、下地の状態によっては施工ができない場合がありますので注意が必要です。
一般的に軽量で耐水性のあるケイカル板やピーリングボードが使用されますが、今工事では既存と同じ素材のケイカル板をご用意しました
((*^^)v古い住宅の軒天は全てが同じサイズではなく、歪みや変形の影響で微妙に違ってくるケースが多々あるんです。今回もそれぞれの場所に合わせて、採寸通りに切り出しました。
増し張りには
ステンレスのスクリュー釘を使用します。
ケイカル板を重ねて取り付ける際は、強度をさらに高めるために、
屋根の基本構造材の垂木にまでしっかりスクリュー釘を打ち込みます。
事前に垂木の位置に目印を付け、確実に留められるように準備をするんですよ。
垂木に沿って新しいケイカル板を固定します。
スクリュー釘を打ち込む位置にもあらかじめ印がつけられているので、チェックした箇所に釘打ち機で留め付けていきます。
軒天内部に発生する結露を抑制する換気口を設けます。
屋根裏の換気を促すため、今回は
有孔ボードで湿気対策を施しました。
ケイカル板の有孔ボードには、等間隔に無数の小さな穴があいています。
これらの穴を通して、
屋根裏の空気が外部と循環し、湿気や熱が放出される仕組みなんです
(´Д`;Λ)比較的手軽に取り付けられるため、リフォームの際にはとても有効だと思います。
ケイカル板と同様に、有孔ボードも印を付けたところに、スクリュー釘を打ち付けてしっかり固定しました。
ケイカル板には塗装がされていないので、仕上げに防水塗料を塗布します。
その前に増し張りしたケイカル板の釘留めした箇所や繋ぎ目部分にパテ処理を行い、隙間を埋めてできるだけ下地を平滑にしておきます。
手前側が、増し張りしたケイカル板に塗装を施して仕上げた軒天です。
換気用の有孔ボードは一箇所ではなく、効果的な場所に複数配置されます。
今回は古い軒天材と同じケイカル板を用いてメンテナンスを行いましたが、最近は
ガルバリウム鋼板などの、さらに耐久性や耐候性に優れた金属板が人気を集めています。
金属でもとても軽量で、重量が必要以上にかさむ心配はありません。軒天のメンテナンスをご検討中の方は、長寿命で不燃材の金属板もお考えになってはいかがでしょうか?
ガルバリウム鋼板の軒天増張り➤
筑西市で木目調化粧プリント軒天にガルバリウム製の加工板金を重ね張り
軒天の劣化症状は、
色褪せ・シミや汚れ・カビや苔の発生・塗装の剥がれ・破損など様々です。
状態や下地の傷み具合で修理方法が変わってきますので、しっかり診断できる屋根の専門店に依頼しましょう。
容易に見える場所にある軒天は、チェックしやすい反面、劣化が進むと美観を損ねてしまうことも…大がかりな修理になる前に早めのメンテナンスをお勧めします。
街の屋根やさん水戸店は、茨城県内全域で無料点検を実施しております。
軒天を始めお住まいで気になるところがある方は、お気軽にご相談くださいね
(,,ᴗ ᴗ,,)関連記事➤
茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。