ホーム > 三重県四日市市台風の強雨風により棟板金はがれと雨樋変形の補修…
三重県四日市市台風の強雨風により棟板金はがれと雨樋変形の補修依頼
更新日:2024年8月1日
四日市の皆さまいつもブログをご覧頂き有難う御座います。街の屋根やさん四日市店です。
今回は、少し前の台風被害による屋根の補修依頼が三重県四日市市にお住まいのお客様よりありましたので現場調査をお伝えします。台風被害で多いのが棟板金と波板の破損です。風の影響を受けやすく、また固定が釘やフックだけでおこなわれているので、捲れたり飛んでしまうという被害が多いようです。こちらの建物も棟板金の一部が剥がれて庭に落ちている状態でした。
また雨樋も強風により変形してしまっている状態だったので、交換させていただくことになりました。
街の屋根やさん四日市店には、1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、どうぞ安心してお問い合わせください。街の屋根やさん四日市店では、
お客様のご都合に合わせたご提案をしていきますのでお気軽にお問合せ下さいね (^▽^)/
棟板金の一部がはがれてしまっている状態です。棟板金が剥がれた理由は経年劣化で、釘などが浮き弱っている所に、強風によって剥がれてしまうケースが多いです!
1階も2階も雨樋が変形してしまってます。雨樋の変形は、雪の落雪によるものがほとんどです!
屋根からおちた積雪は雨樋に乗っかり雪の重さにより変形してしまいます。変形した雨樋は元には戻りません!
棟板金が駐車場に落ちてしまっている状態です。飛来した棟板金が人や物に当たらなくて本当に良かったです!
長い板金なので、二次災害につながる可能性が大きいですね。
二次災害とは、飛来する時に人に当たってケガを負わせたり、近所の住宅に当たり破損させてしまう事をいいますよ!
四日市の皆さま、屋根のトラブルは季節によってもさまざまです。
梅雨の時期には雨漏りが起こりやすくなりますし、
台風の季節には瓦の修理や棟板金の破損が多くなります。しかし梅雨や台風だけではありません。
そのほかの季節にもそれぞれ特有の屋根トラブルが存在します。
屋根は下から見えにくいので上れるのであればしっかり調査して適切な工事のご提案をさせていただきます。
街の屋根やさん四日市店では、無料屋根診断、無料見積りを実施しております。
お客様のご都合に合わせた提案をしていきますのでお気軽にお問合せ下さいませ (^▽^)//
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。