ホーム > 恵那市にて工事に伴う簡易資材置き場のポリカ波板屋根の設置工事…
恵那市にて工事に伴う簡易資材置き場のポリカ波板屋根の設置工事を行いました。工事中の資材の劣化防止ができました。
更新日:2025年1月31日
皆さん、こんにちは!街の屋根やさん東濃店です。
恵那市にて、公共施設のエレベーターのメンテナンス工事に伴い設置することになった簡易的な資材置き場の屋根を、ポリカ波板工事にて設置してきました。
建物全体の鉄筋の枠組の上に、母屋と呼ばれる屋根の勾配に対して水平に渡される材木が設置されています。波板の屋根材は母屋に直接固定しますので、垂木という縦向きに渡す材木はありません。
波板を縦(流れ方向)に継ぐ場合は、雨漏りを防ぐためにまず軒先側から設置していきます。また、横(幅方向)に重なる部分は2.5山以上になるように設置します。重なる部分が少ないと、耐久性に欠け、風雨の影響を受けやすいです。また、留め具は5山を目安に打っていきます。もちろん地域や周辺環境によって施工方法が異なる場合もあります。
留め具はいくつか種類がありますが、それぞれ下地(母屋材)に合ったものを選びます。今回はビスを使用しました。留め具の隙間から雨漏りが発生することを防ぐために、釘に傘のようなカバーが上部についた形のもので、下地が木製(または金属)の場合に使用します。
留め具は波板の山側に打ちます。雨水は谷側を通って流れていくため、谷に打ってしまうと雨漏りを引き起こしてしまう可能性があるからです。上記の留め具は、波板と同系色となり目立たなくなっています。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニー ワン 102
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。