ホーム > 富士吉田市の和瓦の住宅で雨樋の勾配不良を発見しました

富士吉田市の和瓦の住宅で雨樋の勾配不良を発見しました
更新日:2023年7月11日
こんにちは!
【街の屋根やさん山梨店】店長の荻原でございます。
今日は富士吉田市の和瓦の住宅で雨樋の勾配不良を発見しましたので、ご紹介させていただきます。
「雨樋から水が落ちてくるのでなんとかしたい」とお電話をいただきました。
ありがとうございます。
現地調査に伺うことになりました。
二階建ての和風住宅になります。
屋根に登って雨樋の状態を確認させていただくことになりました。
他にも何かトラブルがないか点検をご希望です!
7月に入り、屋根の上も熱くなってきましたので、気をつけながら調査を行います。
まずは軒樋の異常を発見しました。
勾配不良(雨水が正常に流れないこと)を起こしており、雨が溜まっているのが分かります。
雨が溜まることで、湿気が軒天井や破風部分に悪影響を与えてしまいます。
現在販売されている材料なので、部分的な交換工事も可能です。
竪樋(縦のパイプ)も一部破損しておりました。
ここから水が流れてくるそうなので、途中で切って、繋ぐ内容でお見積りさせていただきます。
雨樋工事は材料費も割高なため、なるべく使える箇所は残して工事をすることをおすすめします。
もちろん全部交換することもできますので、スタッフにお申し付けください。
他の箇所も点検していきます。
瓦はまだピカピカの状態でした。
和瓦は耐用年数が長いので、トラブルがない限りメンテナスは不要です。
ただ、ズレや割れなどが起きると雨漏れする危険もあるので、定期的な点検をおすすめします。
漆喰も少し劣化してましたが、まだ詰め直しの時期ではありませんでした。
一部鬼瓦部分の漆喰が破損していたので、部分補修する内容を加えさせていただきました。
漆喰の部分補修の料金は割安のため、全部交換する必要がない場合は補修で十分だと考えております。
ハシゴを降りる際に、庇(ひさし)のクギ浮きを発見しました。
これでは下地に雨が入ってしまいます。
上から板金で覆う工事
または簡易的な処置としてクギの頭にコーキング材を打つ工事をおすすめします。
調査後はお客様に状況をご説明させていただき、後日写真付きの調査報告書をお渡しします。
【街の屋根やさん山梨店】ではお客様のご予算に応じてお見積もり内容をご提出させていただきます。
是非、お気軽に複数のパターンでお見積もりされてはいかがでしょうか。
富士吉田市の屋根工事、屋根点検のご依頼をお待ちしております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。