ホーム > 神戸市垂水区・経年劣化によるカビやコケ、水の弾き悪化、色褪せ…
神戸市垂水区・経年劣化によるカビやコケ、水の弾き悪化、色褪せを外壁塗装で解決中!(中塗りの工程)
更新日:2024年8月2日
こんにちは!!
街の屋根やさん明石・神戸店です。
最近は連日暑い日が続いていますね💦
神戸市垂水区にお住まいのお客様から、外壁のシーリングの劣化についてご相談をいただきました。
お客様が感じていらっしゃる問題は以下の通りです。
- 部分的に苔やカビが発生している
- 水を弾かなくなってきている・表面に汚れが目立つ
- 色褪せが見られる箇所がある
これらの症状は、外壁の劣化が進んでいることを示しています。
特にシーリングの劣化は、建物内部への水の侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。
シーリングが劣化すると、雨水が外壁の隙間から入ってしまい、建物の構造に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、カビや苔が発生することで、美観が損なわれるだけでなく、健康面にも影響が出ることがあります。
現地調査の結果、外壁塗装が必要と判断されました。
特にシーリングの状態が悪化しているため、迅速に対処することが重要です。
以下は、シーリングの施工事例です。
シーリングの施工事例
外壁塗装は建物を保護し、美しさを保つための大切なメンテナンス作業です。
施工主様の外壁材には窯業系サイディングが使用されていました。
サイディングとは、建物の外壁を覆うための板材で、窯業系、金属系、木質系、樹脂系といったさまざまな種類があります。
それぞれの素材は異なる特徴を持ち、例えば窯業系は耐久性に優れ、金属系は軽量で取り扱いが容易、木質系は自然な風合いが魅力です。
サイディングの塗装は、外壁の美しさを保ち、しっかりと保護するために欠かせません。塗装のタイミングは、外壁の状態を確認しながら判断します。
よく見られる劣化のサインとしては、シーリング部分のひび割れ、カビや藻の発生、白い粉が表面に現れるチョーキング現象などがあります。
これらの兆候を見逃さず、適切な時期に塗装を施すことで、建物の寿命を延ばし、外観を美しく保つことができます。
前回は、高圧洗浄から下塗りまでの作業工程についてお話ししました。今回は、中塗りの工程についてご紹介します。
前回の投稿をご覧になりたい方は☟こちらをクリックしてください。☟
中塗りは外壁塗装の工程の一部で、主に以下の目的があります。
- 下塗りの補強: 下塗りで使用した下地材の上に中塗りを施すことで、塗膜の強度を高めます。
- 色ムラの解消: 中塗りにより、下地の色や塗りムラが目立たなくなります。
- 塗装の密着性向上: 下塗りとの接着を強化し、上塗りとの密着性も高めます。
施工主様の外壁も上塗りの仕上げをよくするために丁寧に塗っていきます!!
1. 準備作業
- 表面の清掃: 外壁表面の汚れや塵をしっかり落とします。
- マスキング: 塗装しない部分を養生テープで保護します。
- 下塗りの確認: 下塗りが完全に乾燥しているかを確認します。
2. 中塗りの塗料選び
- 塗料の種類: 中塗りには、外壁の材質や目的に応じた塗料を選びます。例えば、アクリル系、シリコン系、フッ素系などがあります。
- 塗料の調合: 必要に応じて、塗料を適切に調合します。
3. 塗布作業
- ローラーや刷毛の選定: 外壁の状態に応じて、適切なツールを選びます。
- 塗布方法: 均一に塗布するために、一定のストロークで塗ります。通常、縦方向と横方向の二重塗りを行います。
- 乾燥時間の確保: 指定された乾燥時間を守り、乾燥させます。
- 天候の確認: 塗装作業は晴天時が望ましいですが、風や湿度の影響を受ける場合があります。気象条件を確認してから作業を行いましょう。
- 塗料の管理: 塗料は開封後すぐに使用し、使用しない場合は適切に保存します。
- 塗膜の厚さ: 塗膜が薄すぎると、塗装の耐久性が低下するため、適切な厚さを確保することが重要です。
- 塗膜の確認: 塗膜が均一であるか、ムラや剥がれがないかを確認します。
- 乾燥状態の確認: 乾燥しているかをチェックし、必要に応じて追加の中塗りを行います。
施工主様も外壁をしっかりチェックを行っていましたよ😁
中塗りは外壁塗装の重要な工程であり、しっかりとした作業が最終的な仕上がりに大きく影響します。
正しい手順と注意点を守りながら作業を進めることで、美しく長持ちする外壁を実現できます。
次の工程は上塗りになります。
次回で外壁塗装が完了です✨
住宅のことでお困りのごと(屋根 外壁 塗装 修繕 防水 外構)は、
お気軽にいつでもご相談ください。
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声住まいに関するお悩みや困りごとは、こちらまでご連絡下さい⇩
街の屋根やさん明石・神戸店(9時~18時まで受付け中)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。