ホーム > 新居浜市、雨漏り調査で屋根板の一部が腐朽して崩れて漏れていた…
新居浜市、雨漏り調査で屋根板の一部が腐朽して崩れて漏れていた現場の屋根復旧の施工事例
新居浜市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
強風と豪雨で雨漏りしている。とのご依頼を受けました。雨漏り箇所を確認に屋根上に上ると
瓦がズレて雨水が瓦で受けていない状態。しかもしばらくこの状態だったのか屋根板が腐り、土が流れ落ち
瓦が傾き危ない状態です。雨が降る度雨漏りするような状況です。
お客様に状況を説明し、雨漏り箇所の屋根板から交換して瓦復旧するお見積りを提案し修繕を実施しました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:2日
- 築年数:80年以上
- 使用材料:菊間瓦 地瓦、袖瓦、のし瓦 コーキング シルガード 杉バラ板 針葉樹合板 防腐棟木 ルーフィング
みなさんこんにちは。
街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。
今回は新居浜市の雨漏り現場です。
雨がひどい時にに室内に雨漏りした。
ということで現地に伺いました。
室内の雨漏り様子です。
雨上がりにお伺いしたので今は漏れていませんが
室内、かなりの量が漏れています。
壁部分を伝っているので場所はその付近で、この量からして
ズレや割れなど直接的な要因が高そうです。
隣の部屋です。壁の反対側に当たります。
雨漏りしている大屋根とは別の屋根です。
天井板の状態から過去に雨漏りしていたと思われますが
現状こちらの部屋までは漏れていないようです。
外から屋根をみました。
明らかに屋根が崩れています。
雨漏りが続いて屋根板が腐って瓦が傾いて落ちています。
屋根上に上がりました。
瓦は全体的にズレていますが写真部分の瓦は
ズレが大きく、雨はここから瓦下に落ち続けていたと思います。
その下から屋根板が崩れていました。
横から見ると瓦が右に傾いています。
これは瓦下の土が雨を受け続け流されていき、板が腐って
取れたためです。
傾いた瓦の下には何もありません。上下左右の瓦の接する部分で何とか保っている
だけです。
壁から外側の屋根板も下側から覗くと、空が見えますね。
瓦を何枚か取り除けてみました。
屋根板が腐って土が落ちています。
丁度壁伝いに部屋の内外に分かれて雨水が落ちる位置です。
土の中でも水は通り道を作ります。何かしらの影響で水の道が変わることも
あります。そうなると今まで漏れてたのが漏れなくなったりすることもあります。
入母屋屋根の破風板下の棟瓦に土と苔が乗っています。
大分雨水が漏れ出して日が経っていたのだと思います。
もちろんですが、室内に雨漏りするということは屋根上は室内以上にダメージ
を受けています。
気が付いた頃には修繕が大がかりになるケースもあります。
葺止めの一部も欠落していました。
雨漏り優先なので、大きく直さず、欠落部分のみ戻します。
以上で点検終了です。
屋根板が腐っている部分は屋根地を貼ってや垂木補強をしないと瓦復旧が
できません。最低限の範囲を取り除けて屋根板から補修していくお見積りを
させていただきます。
修繕範囲の瓦を取り除けます。
屋根板が腐って外れ土も落ちている状態です。
取り除け箇所一体の木くずや土、杉皮を取り除けて
土嚢袋に集めます。
袖部分と地部分の瓦がかなりズレて施工されています。
隅棟の下の瓦と隣の瓦、かなりズレて葺いています。
これだけズレていると隙間から雨水が流れ込みやすくなります。
隅棟も1部壊して直します。
棟に上がるほどズレがどうなっているか見てみると
右の袖瓦を納めるために左横の地瓦の鉤をかなり加工して無理やり
納めてます。
隅棟を取り除けました。
雨漏り箇所の修繕なので根本的にズレを直せないので
シルガード(南蛮漆喰)やコーキング(接着剤)等で
雨水が瓦内に入り込まないように止水処理します。
屋根板を貼ります。
屋根板と袖下の板に分かれていたので先に杉板で下袖側の板を施工
その上に杉の針葉樹合板を打ち付けます。
屋根板を打つときは交換場所から1つ離れた垂木まで瓦を取り除ける必要があります。
ルーフィング(防水シート)を取り付けます。
本来は棟を越す方がいいのですが、取り除けた場所だけでも貼っておきます。
瓦を復旧します。
年数の経ってる建物での端部分は、今後も風に影響されたりするので
ビスで瓦を留めます、
取り除けていない瓦には土が入っている分高さがあるのでシルガードを置いて
高さ調整します。
地が終わったら壊した隅棟を復旧していきます。
入母屋の隅棟は大屋根の袖部分が当たるところで終わるので
尻部分はシルガードで周りを覆います。
元からできている隙間も埋めておきます。
これで屋根地部分は完了です。
葺止めは欠落したのし瓦3枚分を復旧します。
シルガードで面戸漆喰をした後にのし瓦を2段積みます。
修繕箇所とは違いますが、袖と横の地瓦のズレが大きかったので
反対側を見ると。
案の定こっちもズレまくり。右の地瓦が乗りあがってます。
隙間が大きく見えるので、吹降りの雨や強風に大きな影響を受けると思います。
シルガードやコーキングで隙間を埋めました。
応急的な補修になりますが、多少の不安要素は取り除けます。
破風下の板が取れてたので。何でもいいから取り付けてほしいとの事。
この間使った黒のプリント合板を取り付けました。
以上で施工完了です。
屋根板が腐って落ちかけていた瓦が綺麗に戻りました。
古い建物なので今後も何かの拍子にトラブルがあれば是非との声をいただきました。
屋根で困ったこと、相談したいことがあれば
街の屋根やさん新居浜中央店にお気軽にご相談ください。
0120-32-6886
ご相談、点検、御見積は無料です。
メールでの問い合わせはこちらです。
屋根工事のご依頼・ご相談が初めての方
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。