ホーム > 福岡市東区物件の屋根の傾斜が急な2階建住宅の台風被害を防ぐた…
福岡市東区物件の屋根の傾斜が急な2階建住宅の台風被害を防ぐための屋根工事を行いました。
福岡市東区 台風
【工事のきっかけ】
屋根が台風や強風で飛んで近隣の方に迷惑をかけるのではないかと心配。
台風対策をしたい。
福岡市東区物件の屋根の傾斜が急な住宅、台風対策工事
福岡市東区物件のお客様よりご依頼をいただきました。
屋根が台風で飛んで近隣の方に迷惑をかけるのではないかと心配されていました。
屋根の傾斜が急で危険なため、滑りやすく注意が必要です。
屋根調査を行うと、隅棟、本棟の板金を留めている釘が浮いていました。棟板金の下にある貫板は割れていて、このままでは台風や強風被害を受けていたでしょう。
屋根の棟とは?
本棟は、屋根の頂点に水平に伸びる棟のことです。屋根全体の構造を支える重要な役割を持っています。
隅棟とは、本棟から伸びる棟のことです。風によって屋根がずれないように、また雨水が流れ込まないように防いでいます。
まず、棟板金と、貫板の撤去を行いました。
新しい貫板には人工木を選びました。人工木は天然木材と比べて腐朽や水にも強いというメリットがあります。
また、屋根の傾斜が急(急勾配の屋根)なため特注のガルバリウム鋼板の棟板金にて施工しました。
ガルバリウム鋼板は耐久性に優れた材質です。
これからやってくる台風シーズンに安心することができたとお客様に安心していただけました。
台風シーズンになると、棟板金が飛んでしまったという、被害が起こります。
では、なぜ棟板金の釘が浮いたり、抜けてしまうのでしょうか。
なぜ起こる?棟板金の浮き
・熱膨張と収縮
棟板金は金属でできています。夏は太陽の熱、冬は気温によって影響を受け、膨張と収縮を繰り返します。
この繰り返しが釘に負担を与え、浮いたり、抜けたりする原因になります。
・風による影響
強風によって棟板金に揺れが生じると、釘の浮きや、抜けの原因となります。
・経年劣化
棟板金を留めている釘や金属製ですが、時間が経つと錆びたり腐食することがあります。
釘の強度が弱まることで浮いたり、抜けたりすることがあります。
福岡市東区の物件は、屋根の勾配がとても急な住宅でした。
このような屋根は滑りやすく注意が必要です。
少し離れたところから屋根を見ると、屋根に対して不安に思う箇所が見つかるかもしれません。
しかし、屋根にご自身で登って確認するのはとても危険です。
屋根の点検は無料で行っています。
新築依頼、屋根のメンテナンスをしていない方、台風シーズン前に屋根の状況を確認したい場合には、お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社セプテット
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。