ホーム > 壬生町の外壁サイディング重ね張り工事が完了しました。
壬生町の外壁サイディング重ね張り工事が完了しました。
更新日:2024年6月24日
出窓と外壁の取り合いにマスキングテープで養生しました。
目地や隙間等に雨水が入らないよう、コーキング処理を行う為にコーキング用の養生を行います。
雨水を侵入させない他、見た目も良くしていきます。
コーキング処理が必要箇所から1~2ミリ逃がして養生をすると、コーキング材がより密着されて綺麗に仕上がります。
コーキング材を充填している所です。
マスキング養生をした内側にコーキング材を一定の量で出していきます。
コーキングヘラで均している所です。
竹べらの先端にゴム付きバッカーを取り付けたものを使用し、コーキング材の表面を綺麗に均していきます。
一度目で余分なコーキング材を取り除き、二度目で仕上げていきます。
コーキング材は乾燥すると痩せてしまうので、取りすぎないよう力を入れないようにしています。
コーキング処理が完了しました。
均し終えた後に、コーキング養生を撤去して完了しました。
コーキング材が乾いてからマスキング養生を撤去すると、コーキング材が引っ張られてしまったり、マスキングテープが残ってしまったりと仕上げが悪くなってしまうので乾く前に撤去しました。
工事前に外しておいた換気口部の飾りを戻しました。
サイディングの重ね張り工事が終わったので、あらかじめ取り外しておいた役物を元の位置に戻しました。
役物や配線等を戻しました。
こちらも工事前にあらかじめ外しておいたものなので、元の位置に戻しました。
雨樋の取り付け中です。
既存の軒樋金具に軒樋を固定させ、継ぎ手等の部材を取り付けていきます。
止まりを取り付けています。
軒樋と重なる部分や、取り付けた後に、入隅にあたる箇所に雨樋専用ボンドを塗布していきます。
雨をそれ以上に流れないようにする為の部材なので、雨水が漏れないよう隙間を無くしていきます。
軒継ぎ手にボンドを塗布し、取り付けました。
軒樋同士を一体型にする為、継ぎ手を使用します。こちらも雨水が漏れないよう、ボンドで隙間を無くします。
集水器用の穴を加工しました。
雨水を軒樋から竪樋に繋げる為、既存集水器箇所に位置を合わせてホールソーで穴を開け、集水器が風等に煽られても外れないよう、切り込みを入れました。
集水器とエルボを取り付けました。
軒樋に雨水が溜まることなく、集水器を通して竪樋に流れます。
軒樋の取り付けが途中まで完了しました。
今日はここまでです。また明日。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。