ホーム > 熊本市北区で瓦屋根葺き直し工事の費用をご紹介!瓦が外れて穴が…
熊本市北区で瓦屋根葺き直し工事の費用をご紹介!瓦が外れて穴が開いていた下地も張り替えて屋根の耐久性・強度が復活
熊本市北区 雨樋工事
【工事のきっかけ】
熊本市北区のY様より「熊本地震の時に瓦がずれてしまい、ブルーシートを被せていたが悪化してきたので見てほしい」とご相談いただきました。
ブルーシートを剥がして点検すると、多くの瓦が外れ、屋根下地の「野地板」に穴が開いている状態でした。
瓦がズレた事で下地に雨水が廻り、腐食して穴が開いてしまったようです。
Y様には瓦屋根の葺き直し工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
葺き直し工事は既存の瓦を仮撤去し、下地を補強して瓦を戻す工事です。
屋根下地の張り替えや防水シート敷設ができる為、屋根の強度・耐久性・防水性が向上します。
また、既存の瓦を再利用する為、葺き替え工事に比べると材料費が節約できるメリットがあります。
基本情報
- 使用材料:構造用合板、垂木、改質アスファルトルーフィング(太陽印・レギュラー)、水抜き加工桟木、シリコン
屋根に大きな穴が開いている状態です。
瓦屋根はズレて剥がれ、下地材である「野地板(のじいた)」が腐って穴が開いています。
瓦がズレてから長期的にブルーシートを使っていた為、雨水が入って野地板が腐ってしまったと考えられます。
瓦が室内に落ちてしまう危険もあり、雨漏りどころの問題ではありません。
軒先の瓦も落下しかけており、近づくのも危険な状態です。
野地板が傷んでいる事で瓦も固定ができずズレてしまった為、野地板自体を張り替えないといけません。
野地板が傷んでいると屋根全体に不具合が出る程、屋根にとって非常に重要な部分なのです。
和室の天井から光が差していますが、これは天窓があるわけではなく、穴が開いている為です。
タンスや押し入れがある場所に穴が開いており、空が見えてしまっている状態です。
このままでは室内にも大きな被害を受けてしまう為、早急に工事を行う必要があります。
瓦屋根は穴が開いており、崩落や瓦落下の危険もある為、早急に工事が必要
な状態です。Y様には以下の工事をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
まずは既存の瓦と屋根下地を解体します。
腐食して穴が開いている野地板と垂木を撤去しました。
破損のない瓦は後ほど再利用するため、割れないようにまとめて保管しておきます。
今回は屋根の北側のみ葺き直しを行います。
腐食した部分は非常に脆く、踏み抜いてしまう危険もあるため、慎重に撤去作業を行いました。
垂木(たるき)が腐食して強度が弱っていた為、腐食していた垂木を新しいものに交換しました。
垂木は屋根の棟から垂直方向にわたす下地材で、野地板を支える役割があります。
垂木は屋根の骨格を支える重要な部分であり、しっかりと固定することで屋根全体の強度を確保します。
【参考】垂木は屋根の斜面を支える重要部分
野地板(のじいた)には構造用合板を使用しました。
既存の屋根には外の明かりを取り込むガラス瓦が一部使用されており、その下地はアクリル板になっていました。
葺き直し後も明かり取りを使用したいとご希望されていた為、既存のアクリル板を取り付け直しました。
この上に透明なガラス瓦を取り付ける事で、外部の明かりを室内に取り込む事ができます。
防水シートには太陽印の改質アスファルトルーフィング「レギュラー」を使用しました。
この製品は、通常のアスファルトルーフィングよりも耐久性と防水性能が高いのが特徴です。
改質アスファルトルーフィングは特殊な添加剤を加えることで、柔軟性と耐久性が向上し、温度変化や外部のストレスにも耐えられるようになっています。
長期間にわたって安定した防水性能を発揮することができる高品質な防水シートです。
今回は明かり取りとして、屋根下地の一部にアクリル板を使用しています。
アクリル板の上から防水シートを貼ってしまうと、当然明かり取りとしての機能が果たせません。
その為、アクリル板の上には防水シートは敷かず、防水シートをアクリル板上部にのみ被せ、雨水が流れていくように雨仕舞しました。
雨水はアクリル板の上を流れていきますが、内部には入らないようになっています。
防水シートが敷設できました。
これで屋根全体が防水保護で覆われたことになります。
万が一、瓦が劣化したり破損した場合でも、防水シートが雨水の浸入を防ぐため、建物全体の寿命を大幅に延ばす効果があります。
防水シートの上に「桟木(さんぎ)」と呼ばれる細長い木材を設置します。
桟木は瓦をビス留めする下地となる部材です。
桟木には水抜き加工が施されており、瓦の隙間から入った雨水が桟木で滞留するのを防いでいます。
平瓦は桟木に引っ掛けて固定しました。
瓦の位置が正確に調整されるように注意深く作業を行います。
一部ガラス瓦が使用されていた為、他の瓦と同様に再利用して引っ掛け固定しました。
屋根の頂上の棟瓦も再利用し、取り直しを行います。
棟瓦は屋根の構造上非常に重要な部分であり、地震や台風の力が加わりやすい箇所です。
長年メンテナンスしていない棟瓦は崩壊のリスクが高くなっている為、棟瓦取り直し工事などで補強する事をおススメします。
【参考】瓦屋根を更に軽く!棟瓦の乾式工法で住宅の耐震性を向上
既存の屋根は瓦が外れて下地にも穴が開いており、とても住める状態ではありませんでした。
既存の瓦を再利用しましたが、下地や防水シートは新しくなっている為、屋根の強度や耐久性・防水性が復活しました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。