ホーム > 四日市市桜花台にて二階窓の庇屋根が雨漏りして腐食!庇屋根の修…
四日市市桜花台にて二階窓の庇屋根が雨漏りして腐食!庇屋根の修理方法
四日市市 足場
【工事のきっかけ】
最近の天気は強風が多く、ふと家を見上げると二階窓の庇屋根の一部が腐食して腐っていました。風が吹くとぶらぶらして落ちて来ないか心配になって庇屋根の修理を依頼しました!原因は庇の板金屋根の釘止め部分からの雨漏りが原因でした!
基本情報
- 施工内容:足場
- 施工期間:足場設置撤去含む3日間
- 築年数:築約35年
四日市市桜花台の皆さまいつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います。
春の訪れを感じる季節になりましたが、最近強風が吹き荒れています。四日市市桜花台の皆さまのお宅は大丈夫でしょうか?
今回は二階窓の庇屋根が、雨漏りにより腐食して庇修理を施しました。庇屋根の修理方法をご紹介します。
あまり気に欠けない庇なので、以外に雨漏りへと発展して腐食する事が多い屋根です。
四日市市桜花台の皆さまも雨漏りしないお家で、少しでも安心して快適な暮らしをお過ごす下さい!!
何か疑問やご質問等ありましたら、屋根の専門業者である街の屋根やさん四日市店まで、
お気軽にお電話ください😊親身になって対応させて頂きます。!(^^)!
写真の👇(矢印)部分にある板金の継ぎ目と釘がお分かりになるでしょうか!?釘は長年の月日で、少しずつ浮いて隙間が生まれます。その小さな隙間から雨水が浸入して、微小の雨水が庇の鼻隠し板を腐食させ腐らせてしまったのが雨漏りの原因です。
この庇屋根どうやって修理するの?と疑問に思われている方へ庇屋根の修理方法についてお伝えしますので、
桜花台のみなさま方の参考にして頂き、雨漏りしない快適なお家にして下さいね!
こちらの現場調査は👇👇桜花台の二階窓の庇屋根無料点検のブロクはコチラをご覧ください👇👇
四日市市にて2階庇(霧除け)が雨水の浸入により野地板まで腐食!庇板金屋根修理
屋根の構造について少しご紹介しておきます。屋根には上から順番に、屋根材⇒防水紙⇒野地板⇒垂木⇒母屋(梁)と言った順で構成されています。
各部位の名称などご存知ない方は参考にして下さいね。また屋根修理依頼のご説明にご活用ください。
庇修理の前に!
二階窓の庇になるので、今回の庇屋根の修理は足場が必要になりますのでお伝えしておきます。
足場設置後に、既存の板金屋根材を、外壁との取り合い部分「水切り板金」を残して切断します。
板金屋根材の下には野地板と言われる屋根材を敷くための土台も壁際の部分を残して切断していきます。
壁際を残して庇修理して行くのは、外壁までも一旦剥がして修理すると大掛かりになり修理費がかさむ為です。
今回の雨漏り原因が壁際では無かった事が幸いしています!
壁際などにもクラックが入ったりしてその隙間から雨水が浸入したケースもあります!
板金屋根材の下の野地板も腐食して腐っていました。
野地板を支える垂木についても軒先部分「庇の先端部分」が腐食して腐りかけているため、垂木を補強していきます。
わかりやすい様に黄色い矢印の箇所に補強を入れました。
全部で5本の角材によって頑丈に補強しました。
垂木を補強した上に新しく野地板を敷いていきます。
野地板部分は、防水紙「ルーフィングシート」の下に見える板が野地板になります。
この野地板の上に防水紙「ルーフィングシート」を張った状態が写真になります。
防水紙の役割は、雨が室内へと浸入しないようにしています。もし屋根材が傷んでもこの防水紙が生きていれば雨漏りを防ぐ最後の砦の役割を果しています。
雨漏りは、この防水紙が劣化するまで室内には起こりにくいので、気づいた時には、広範囲に被害が広がってしまうので、屋根は見えにくい所!
屋根の定期的な屋根診断をオススメいたします!その時は是非街の屋根やさん四日市店まで ❣
一番腐食のあった鼻隠し部分の木部も補強をいてました。
先ほど垂木を補強した部分にしっかりと止まる様にネジにて固定していきます。
屋根の軒先部分「雨樋が付く部分」の事を【鼻隠し】と呼んでいます。 また、屋根の妻側「屋根三角部位」の板の部分を【破風板】と呼んでいます。
下図を参照
みなさんもこの部位の木部が塗装によって保護されていますが、塗膜が劣化すると、破風板を腐れせていきますので、ご注意下さいね!
早目の塗装によるメンテナンスを行う事で防げるので定期的なメンテナンスをお願い致します。
先ほど説明致しました、鼻隠しと破風部分の木部を、今回は板金にて覆うように施工致しました。
この部分は木部のままでも構いませんが、塗装は必ず必要です。
塗装は、月日が経過すると塗膜が剥がれて行きますので、定期的なメンテナンスが必要です。板金で囲うことで塗装よりは耐久性は長くなります。
元々あった既存の板金屋根材を壁際の部分だけ残したのは、壁際の水切り板金にする為です。この水切り板金の下に新しい庇板金を差し込んでいきます。
この様に庇の修理を行うと外壁への影響は無くなり、壁との取り合い部分からの雨水の浸入を防ぐ事になります。
庇と壁の取り合い部分からの雨漏りが原因だった場合には、この様な施工は出来ず、外壁も一部剥がす事になり、室内への雨漏りも考えられます。
庇屋根の修理方法には、庇を全部撤去する事も可能です。
次に庇の修理について詳しいページをご紹介しますので、どうぞご覧ください!
👆👆こちらには庇の役割とメンテナンスについて動画も御座います👆👆
四日市市桜花台のみな様!今回の「庇屋根の修理方法」はいかがでしたでしょうか?
現在の新築には庇がある所は少なくなってきましたが、庇には役割がありその事に気付かづす放置しまいがちですが、
たまには思い出して、ちょっと覗いて見て下さい。庇が錆びサビになっていませんか?
何かお気づきの際は、街の屋根やさん四日市店までご連絡下さいね!
瓦技能士1級・建築板金技能士1級・塗装技能士1級を持った職人さんが在籍するので、
どうぞ安心してでご相談下さい。無料屋根点検・無料見積りを実施しております。
屋根が傷んでしまう前に、早期発見・早期修理で、一度無料点検を受けてみてはいかがでしょうか!?
みな様のご都合に合わせたご提案を提供したいと思いますので、お気軽にお問い合わせくださいね。😊
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒510-8034
三重県四日市市大矢知町195番地
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。