ホーム > 福山市にて抜け落ちてしまった下屋根の壁際の熨斗瓦補修工事
福山市にて抜け落ちてしまった下屋根の壁際の熨斗瓦補修工事
更新日:2023年11月13日
福山市にお住まいの皆さまこんにちは!街の屋根やさん福山店です。
今回は福山市で行いました
『壁のし瓦補修工事』の様子を紹介いたします。
普段、屋根の点検やメンテナンスはあまり考えないと思います。
しかし
これからは台風による屋根への被害が予想されます。屋根材の飛散や室内への雨漏りなど台風による強風や長雨の影響が心配されますので、台風に備えて屋根の点検や補修をご検討ください!街の屋根やさん福山店では、屋根にまつわる
施工事例や
調査記事を多数掲載していますのでぜひご参考くださいね。
それでは、今回の現場の様子をみていきましょう!
福山市にお住まいのお客様より「自宅の瓦屋根で四角い瓦が転がっている。不安なので見てほしいです。」とのご相談をいただきまして現地調査へお伺いしました。
現地にて屋根調査を行うと、下屋根の壁際の熨斗瓦(のしかわら)が抜け落ちていることを確認いたしました。
瓦を固定している葺き土が経年劣化で痩せてくると、このように熨斗瓦が落ちてしまうことがあります。
また、同じ列の熨斗瓦を点検してみたところ何箇所かズレていることも確認いたしました。
調査時の様子▶福山市にて壁のし瓦が抜け落ちたとのご相談|放置は危険です!>>
お客様に状況や補修内容等ご提示しまして、工事のご依頼をいただきました。
簡易的な補修のご希望がありましたので、今回の工事内容は
□抜け落ちた熨斗瓦はシルガード(漆喰)で納め直す□ズレている箇所含めてコーキング補修を行うを行っていきます。
それでは壁際の熨斗瓦の補修工事を行っていきます。
まずは一番の問題箇所であった取れた熨斗瓦の補修です。
瓦が外れた箇所にシルガードを詰めていきます。シルガードとは?漆喰工事の際に頻繁に登場する「シルガード」。シルガードとは、南蛮漆喰であり商品名なのです。通常の漆喰よりも防水性や耐久性が高くなっているため、漆喰工事の際に多く使用されています。南蛮漆喰であるシルガードは、葺き土の代わりとしても使用できるのです。
今回は簡易的な補修工事のため、
コーキングで熨斗瓦を固定いたしました。
熨斗瓦を元の位置に納め直したら、こちらの補修工事は完了です。
次は、何箇所かずれている壁のし瓦の補修に移ります。
こちらも先ほど同様、コーキングにて固定しました。
簡易的ではありますが、これでズレを防止いたしました。
これで壁際の熨斗瓦補修工事が全て完了です。
今回はあくまで応急処置としての補修工事となりましたが、お客様の心配要素を取り除くことが出来ました。
下屋根の熨斗瓦のズレは、2階の窓から見える部分であれば簡単に目視で確認することが出来ます。
我が家の瓦は大丈夫だろうか?と無理のない範囲で瓦の様子をチェックしてみるのもよいかもしれません。
もし異常な箇所を見つけたり、見えにくいけど気になる箇所がある・・・など気付きましたら、お早めに街の屋根やさん福山店までご相談くださいね!
【熨斗瓦補修工事】工事費用:16,500円(税込)
本日の現場ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
今回こちらの現場を担当しました福島です。
ご相談を受けまして早期解決ができ、お客さまも私たちもホッと一安心です。
台風の時期にかかるため、屋根の飛散や雨漏りに繋がらないよう点検やメンテナンスはお早めに行っておきましょう!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。