ホーム > 岡山市南区、台風により下屋根軒先が瓦ごと落下し、屋根を全面葺…
岡山市南区、台風により下屋根軒先が瓦ごと落下し、屋根を全面葺き替え
岡山市南区 足場
【工事のきっかけ】
台風が接近していた夜中に、下屋根西面の軒先が落下したようで、春先に発行していた地域情報誌の当社のページを見つけて頂き、当社にご相談を頂きました。お伺いしてお話をお聞きすると、落下した部分も気になるが、築年数も経っているとのことで、屋根全体の状態や、外壁クラック、雨といも気になるとのことでしたので、建物外部全体を調査させて頂きました。
調査時の玄関上の下屋根軒先部分です。夜中に崩れたとのことでしたが、出入りされる日中でなくてよかったです。瓦、敷き土、垂木、モルタルを含め、すべてが落下していました。ここから原因や状況を調査していきます。
屋根の樋が掛かっている部分を「軒先」、斜めの部分を「妻」と言いますが、妻部分の丸瓦の下に入っている土が経年劣化で少なくなり、沈んできたところで丸瓦に向かって水が集まるようになっており、集まった水が野地板、垂木を腐食して無くなり、さらに集まった水がモルタルの中に溜まって負荷を掛かったところでクラックが入り、落下したようです。
この部分は崩れてはいませんが、丸瓦が沈んでいるのがわかります。こうなると水が集まり、漏水します。
屋根の上の方から通して見ると、部分的に丸瓦が沈んでいるのがよくわかります。下から見ると、こちらの軒裏にもクラックが入っていました。
玄関屋根の錆も激しく、塗装では対応できない状態でした。
丸瓦には土が入っていました。固定銅線はありませんでした。
丸瓦や、屋根の一番高いところに取り付けてある棟瓦には基本的に土で納めてあります。割と新しい建物では銅線などでずれないように固定してあります。
瓦屋根の広い部分の瓦を「桟瓦」と言いますが、桟瓦下にも、瓦を安定させるための捨て土が入っていました。
私たちは屋根材のことを一次防水、万が一その下に水がまわった場合に水を止めるルーフィングを二次防水と言いますが、二次防水となるルーフィングも経年劣化で破れていました。
割れた瓦も何枚か確認できました。
その他にも漆喰の剥がれや、野地板の劣化等が見受けられました。
瓦の経年劣化、野地板の傷みとたわみ、軒先が落下したことを踏まえて屋根リフォームのご提案をさせて頂きました。
内容としては
既存の瓦を下ろして落下した軒先部分の補修をし、構造用合板の重ね張りによる野地板の補強をした上で、新しい屋根材を葺き、軒裏部分のモルタルを補修し、玄関の板金屋根も葺き替えるというご提案をさせて頂きました。
屋根材の方はお客様から、「軽くて瓦のような見た目のもの」とのお話を頂いたので、KMEWの「ルーガ雅」をご提案させて頂くことになりました。KMEWのルーガは非常に割れに強く軽い瓦で、セメント瓦の半分程度の重量です。見た目の厚みも瓦と遜色なく重厚感があるのに軽いのです。軽い理由は素材にあります!セメントをベースに樹脂と繊維を配合しているハイブリッド瓦だからです。
一般的なセメント瓦は塗膜が薄くなったら水が浸透し、凍害の
割れや欠け、雨漏り等に悩まされますが、ルーガは基材に水が浸透しないので凍害は起きません。次に重量ですが、今回のお客様宅の瓦は捨て土が入っていたので、ルーガにすることで半分以下の重量になります。お客様の屋根はいぶし瓦の桟葺き捨て土ありという工法で施工してありました。試算した現在の屋根重量は約5トン強!提案させて頂いたルーガ雅で施工した場合、12㎜の構造用合板の重量を足しても約3トンまで軽くできます。屋根が2トン以上軽くなるということは、それだけ建物にかかる負荷が少なくなるわけで、耐震性もかなり向上します。耐候性能も30年以上褪色しない無機塗料によって仕上げられており、今後の塗り替えも必要ありません。
次に玄関屋根ですが、カラー鋼板の立平葺きで提案させて頂きます。一昔前までブリキ屋根やトタン屋根などをよく聞かれていたと思いますが、ブリキとは鉄板の表面にすずメッキを施したもので、トタンとは亜鉛メッキを施したものです。どちらも雨によってメッキが溶けやすく、溶け出すことによって錆を防ぐ効果は高いのですが、メッキが溶けてなくなれば錆が発生します。そこで新しく発売されたものがガルバリウム鋼板です。亜鉛にアルミを配合することで高い防錆効果を発揮します。ですが今時代はSGL鋼板になっています。 SGL鋼板とはガルバリウムの亜鉛とアルミにマグネシウムを配合したメッキ層を持つ鋼板で、ガルバリウム鋼板のメッキと比べ、3倍の防錆効果を期待できます。説明が長くなりましたが、今回はこのカラーSGL鋼板の立平葺きでご提案させて頂きました。
後日ご契約を頂きました。数ある業者の中から当社にご依頼いただきありがとうございます。ここからは信頼に応えられるよう誠心誠意工事を進めさせていただきます。
工事前にご近隣の挨拶に回らせて頂き、仮設足場が絡むカーポートの屋根の部分撤去から工事を着工させて頂きました。仮設足場設置後、瓦を撤去して野地板を見てみると、だいぶ薄い板を張られていたようでした。これは想定内です。合板を重ね張りするご提案をさせて頂いていたので、既存の野地板の上に12㎜の構造用合板を重ね張りしていきます。
屋根はきれいに葺き上がりました。今回はお客様のご希望で、ルーガ雅のモダン・オレンジを使用させて頂きました。外壁取合いの板金処理と、軒天井のモルタル補修を済ませば完了です。
こちらの面もきれいに葺き上がっており、外壁取合いの板金処理のみ残った状態です。
換気棟も施工させて頂きました。桟瓦と棟瓦の間に隙間が出来ているのが換気棟です。換気棟とは、瓦裏の隙間の空気と小屋裏の空気を効率的に抜くことによって、こもった空気を排出するためのものです。ただ穴が開いているだけのように見えますが、雨水の侵入を防ぎ、自然換気します。
「穴が開いているだけで本当に空気が抜けるの?」と言われたことがありますが、抜けるんです!熱い空気は高いところに上がります。その熱対流で自然に換気ができるんです。夏の猛暑日は瓦が大変熱くなります。熱くなればなるほど熱対流が活発に起こります。熱い空気を効率的に抜くことで、小屋裏の空気を冷まし、暑い日の室内の温度が緩和されます。逆に冬は夏対流が起こりにくいので、寒くなることはありません。
屋根はお客様のご希望でルーガ雅のモダン・オレンジにて葺き替え、台風や地震に強い建物に生まれ変わりました。
錆が多く発生していた玄関屋根もカラーSGLの立平葺きにて葺き替え、外観がリフレッシュできました。
この度は当社をご指名頂きありがとうございました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-okayama@satogawara.com
株式会社 佐藤瓦
〒702-8025
岡山県岡山市南区浦安西町80
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。