ホーム > 福山市でセメント瓦から陶器瓦への瓦屋根リフォーム工事
福山市でセメント瓦から陶器瓦への瓦屋根リフォーム工事
福山市 足場
【工事のきっかけ】
福山市にお住まいのお客様より、お住まいの瓦屋根の不安についてご相談をいただきました。
詳しくお話をお伺いすると「家の瓦ももう古いし、飛散してしまいそうで怖いんです。今後も長く安心して住みたいので一度みてもらえませんか?」とのことでした。
現地にて屋根の無料調査を行いました。
既存の瓦『セメント瓦』には茶色や白色の付着物がかなり広範囲に渡ってみられました。
エフロレッセンス(白華現象)が発生したものと考えられました。
更には、瓦の下の防水紙が破れて傷んだ箇所も確認できました。
約40年経過していることもあり、屋根材自体が寿命を迎えてしまっていました。
これから先のことを考えると、屋根塗装工事では不安が残ってしまいます。
お客様の「長く安心して暮らしたい」という想いから、『屋根葺き替え工事』を提案させていただき、リフォーム工事を行うこととなりました。
基本情報
- 使用材料:㈱鶴弥の陶器瓦『Ace』銀鱗、桟木、構造用合板、防水紙、垂木、棟金具、南蛮漆喰 他
福山市にお住まいのお客様より、お住まいの瓦屋根の不安についてご相談をいただきました。
詳しくお話をお伺いすると「家の瓦ももう古いし、飛散してしまいそうで怖いんです。今後も長く安心して住みたいので一度みてもらえませんか?」とのことでした。
大切にされてきたお家。不具合や心配事を放っておくと、雨漏りや瓦の落下など重大な被害に繋がってしまう可能性もあります。
お客様のお悩みを解消するためにも、瓦はどのような状態か、どのようなメンテナンス方法が最適なのか調べるため屋根の無料調査を行いました。
参考記事街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
それでは、屋根調査の様子を紹介いたします。
約40年程経過されているようで、遠目から見ても瓦の変色が確認できました。
既存の瓦の種類は『セメント瓦』です。
セメント瓦は防水性がないため、定期的なメンテナンスが必要です。
雨漏りが起きていない場合には、屋根塗装工事でメンテナンスも可能です。
しかし、瓦の下にある防水紙や下地に劣化が生じている場合には、屋根葺き替え工事をオススメしています。
参考記事瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
瓦の状態を詳しく見ていきましょう。
写真で見て分かる通り、セメント瓦には茶色のコケや白色の付着物がかなり広範囲に渡っています。
苔が発生しているということは、塗膜が劣化してセメント瓦の水切れが悪くなったり、雨水を吸い込んでしまっていることが分かります。
コケの生える場所や特徴についてはこちらをご覧ください。
そして、冠瓦と熨斗瓦の間に特に激しく見られるものは、『エフロレッセンス(白華現象)』です。
『エフロレッセンス(白華現象)』は、セメント瓦の内部に浸透した水分が蒸発する際に、石灰分などの可溶成分が表面に染み出して固まることで起こります。
水が浸透していくとセメントの成分でカルシウムが流出していくため、表面のざらつきが起こるのです。
エフロレッセンス現象がみられるのは、瓦の強度がかなり低下していることを示しています。
瓦の強度が落ちていると、軽い衝撃でも瓦が割れてしまう危険性があります。
瓦をめくってみると瓦の下にある防水紙が傷んで破れていました。
雨水の浸入を防いでくれる防水紙が劣化しているのは大変危険です。
下地がみえている箇所も複数あり、防水紙の役割を果たせていません。
参考記事雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性
屋根調査が終了しました。
【調査結果】
▲既存の瓦『セメント瓦』には茶色のコケが広範囲に発生
▲エフロレッセンス(白華現象)が発生
▲防水紙が破れて下地がみえている
約40年経過していることもあり、屋根材自体が寿命を迎えてしまっていました。
これから先のことを考えると、屋根塗装工事では不安が残ってしまいます。
『屋根葺き替え工事』を提案させていただき、後日お客様からご依頼をいただきましてリフォーム工事を行うこととなりました。
参考記事屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
それでは、屋根リフォーム工事の様子を紹介いたします。
今回、屋根リフォームに加え、外壁塗装工事と雨樋交換も同時期に行いました。
そちらの様子は、記事の最後のほうに掲載しております。
屋根リフォーム工事は、まず足場組立から始まりました。
足場組立に必要な部材を搬入していきます。住宅等を破損しないよう慎重に行っていきます。
参考記事一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
足場架設が完了しましたので、屋根リフォーム工事を進めてまいります。
今回の屋根リフォームでは、既存の瓦・桟木の撤去を行い、新しい野地板・防水紙・桟木・瓦を施工していきます。
まずは既存の古いセメント瓦を撤去していきました。
古いセメント瓦を全て撤去しましたら、瓦をひっかけるために設置されていた桟木(さんぎ)も撤去しました。
そして、新しい野地板を増し張りする前に、土や埃の掃除を行いました。
新しい野地板(構造用合板)を屋根の上へと運搬していきます。
大きな野地板を1枚1枚屋根の上に持っていくだけでも大変な作業です。
安全に気を配りながら進めてまいります。
新しい野地板の構造用合板を増し張りしています。
既存の野地板の上に新しい野地板を張ることにより、屋根の強度をあげます。
今回使用した構造用合板は12㎜のものです。
参考記事野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分
野地板の増し張りが完了し、次は防水紙の施工です。
防水紙には雨水の浸入を防いでくれる役割があります。
今回は耐久性に優れた『改質アスファルトルーフィング』を採用いたしました。
軒先(屋根の端部)かた棟(頂部)に向かって、重ねながら防水紙を葺いていきます。
参考記事雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性
こちらは、瓦をひっかけて固定するための桟木(さんぎ)です。
瓦のサイズに合わせて、等間隔に防水紙の上に桟木を取り付けていきます。
既存のセメント瓦撤去~桟木の施工までが完了いたしました。
次はいよいよ新しい瓦の施工にうつってまいります。
まずは、屋根の上に瓦をあげていく瓦上げです。
今回採用した瓦は㈱鶴弥の陶器瓦『Ace』でカラーは銀鱗(ぎんりん)です。
伝統的な形と最新の防災性能を備えた屋根瓦です。
防災面では地震・台風に強い瓦となっており、快適さでは夏は涼しく冬は暖かく、そして、遮音性も高いため雨の日も静かに過ごすことができます。
瓦上げが終わり、軒先から順に瓦を葺いていきます。
今回、平瓦部分の瓦を葺くにあたって『引っ掛け桟工法』をいう現在主流の工法をとりました。
関東大震災までに主に採用されていました『土葺き工法』よりも軽量化することができるのです。
釘止めも手際よく行い、瓦を固定していきました。
参考記事瓦工法で変わる瓦の重量〔平瓦の軽量化〕
順調に瓦の施工が進んでいます。
そして、次は棟瓦の施工を行っていきます。
次は棟瓦の施工です。
今回は『降り棟(くだりむね)』の施工時の様子を紹介いたします。
まず、南蛮漆喰を詰めて棟金具を取り付けていきます。
しっかりと固定された棟金具に垂木(たるき)を設置していきます。
これが棟の芯となります。なかなか見ることのできない光景かと思います。
〔瓦屋根リフォーム完成写真〕
〔平瓦部分〕
〔棟瓦部分〕
大屋根の瓦屋根リフォームが完了しました。
エフロレッセンス(白華現象)が発生していたセメント瓦から陶器瓦に変わり、外観はもちろん、機能面もグッとupしています。
大屋根の工事後、下屋根(げやね)や庇(ひさし)にあたる屋根のリフォーム工事も行っています。
簡単にですが、こちらの様子も紹介いたします。
下屋根のリフォーム工事も大屋根と同じ流れで施工していきました。
既存の瓦撤去後、防水紙・桟木と設置していきました。
〔庇(ひさし)リフォーム中〕
〔庇(ひさし)リフォーム後〕
街の屋根やさん福山店
代表の畑(はた)です。
屋根工事に特化した街の屋根やさんだからこそ出来る提案や施工。
年間数多くの施工を行っており経験や実績を多く積んでおります。
「どこの業者に頼んだら良いか分からない。」
「信頼できる会社がいいな。」
「追加料金とか発生しないかな。」
などのお悩みやお困りがある方に多くの施工事例を紹介しております。
ぜひ沢山の施工事例をご覧いただきまして、少しでも不安材料が取り除ければと思います。
ご相談がありましたら、お気軽に街の屋根やさん福山店までどうぞ。
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
定休日:第2・4土曜日、日曜日、祝日
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。