ホーム > 神戸市須磨区で雨樋修理!雨樋の交換の様子をご紹介します。
神戸市須磨区で雨樋修理!雨樋の交換の様子をご紹介します。
更新日:2024年1月10日
※2023年4月28日更新
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。
今日は神戸市須磨区で雨樋修理を行った様子をご紹介させていただきます(^^)/
現在、屋根工事を行っている現場での雨樋修理となります。
雨樋には大きく2つ軒樋・竪樋とそれぞれ別の役割を果たすものがありますので先にご紹介しておきます。
<軒樋>
・屋根と平行に取り付けられており、屋根から流れてくる雨水を全て受け止める役割です。
軒樋に傾斜をつけることにより、1か所に雨水を集めることができます。
軒樋には半丸型と角型が存在し、それぞれ家の雰囲気によって使い分けられています。
<竪樋>
・軒樋によって屋根下で集められた雨水を地面まで排水する役割があります。
エルボというパーツを使用することで、限られた場所からの雨水を好きな所へと排水することが 可能です。
竪樋にも丸型と角型が存在しそれぞれ家の雰囲気により使い分けられています。
<関連記事>
それぞれ屋根の大きさにより雨量が変わってくるため、その屋根の大きさに見合った雨樋を取り付ける必要があります。
今回の雨樋修理では軒樋のみを交換するという修理方法です。
既存の軒樋は角型でサイズや雨水を排水する集水器の数に問題はありませんでした。
しかし、既存の軒樋はジョイント部分から雨漏りしており耐久年数も超えていることから、雨樋修理が必要な状態でした。
軒樋は漏れている部分を切断し、新しい軒樋を移植する修理方法もありますが、既存の軒樋は既に廃版になっており部分的な雨樋修理はできません。
今回は軒樋のみ廃盤商品だったため、竪樋は生かし軒樋を全交換する雨樋修理になります。
※屋根や雨樋は部分的に交換したくても廃版になっていれば交換できないことが多いです。
<関連記事>
雨樋修理で経年劣化した軒樋を集水器ごと撤去していきます。
撤去する際、雨樋の中にゴミや泥が入っていると家の周りを汚してしまう可能性があるため、事前に掃除してから撤去作業を行っていくことがポイントですね!!
軒樋の固定金具を残した状態で全て撤去しました。
軒樋は必要な長さに切断して、車に積み込んでいきます。
今回の雨樋修理では今残されている軒樋の受け金具も交換するため撤去していきます。
既存の受け金具も本体と同じく廃盤になっている為、再利用はできません。
それに加え鉄で作られた固定金具は長年の劣化により錆び付いていました。
<関連記事>
雨樋修理で既存の固定金具も撤去していきます。
雨樋の固定金具は破風板と呼ばれる部分に取り付けられているのですが、固定方法は大きく2つです。
①モルタルの破風板の中にある木材に釘固定されており、表面からは釘が露出していない場合
②木、鉄板、窯業の破風板の上から固定されており、表面に釘もしくはビスで固定されている場合
<関連記事>
今回の現場は①のパターンなので、破風板の根元で切断し固定金具を撤去していきます。
②の場合は固定している釘もしくはビスを抜いて撤去することができるため、切断は不要です。
今回の雨樋修理で使用する固定金具はステンレス製の固定金具を使用したので、将来的に錆びる心配はありません。
既存の金具はモルタルの中で釘固定されていましたが、雨樋修理で固定金具を取り付ける際にはモルタルに下穴を開けて中にある木下地にビスでしっかりと固定していきます。
固定金具がステンレスなので使用するビスもステンレスを使用することで、錆びる心配がありませんね。
雨の流れを良くするために、固定金具を取り付ける際は水上と水下でキレイに墨出しして墨に合わせて固定金具を取り付けることが、今回の雨樋修理の最大のポイントです。
固定金具の取り付け方がいい加減だと新しい雨樋に水が溜まってしまいます!!
雨樋修理で固定金具に軒樋を取り付けていきます。
今回使用する雨樋はパナソニックのPC50です。
新築戸建てリフォーム戸建てなど幅広く使用されている軒樋となります。
金具に対する固定方法は、前を引っ掛けて後ろをパチンとはめ込む1タッチ固定方法です。
施工が早く、強風に強い設計となっております。
雨樋修理で集水器を取り付けていきます。
集水器は軒樋に流れてきた雨水を竪樋へと排水する役割があるため、このように軒樋本体の底に開口を開けて集水器を取り付けます。
開口が小さいと落ち葉などによる詰まりの原因となるので要注意です!!
集水器の外観です。
雨樋本体も集水器も化粧材なので、施工する際は傷や汚れが付かないように十分に注意して取り付けていきます。
※汚れは取れますが傷は取れません。
雨樋修理で新設した軒樋を既存の竪樋につないで完工です
雨樋修理の仕上げとして、既存の竪樋と集水器を接合します。
竪樋は丸型の場合、大半のものが新しい集水器と寸法が合うため、このように接合できることが多いです。
竪樋も廃盤で集水器と寸法が合わない場合は、竪樋も交換しないといけないので工事前点検の際にきちんと見極めてお客様に説明してあげましょう!!
雨樋や屋根は雨からお家を守るとても大事な役割があるので、トラブルが起きる前に1度住いの無料点検をご検討くださいね(=^・^=)
雨樋修理は街の屋根やさん神戸西店にお任せください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまた、次のブログでお会いしましょう(^^)/
街の屋根やさん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
「小さい工事でもお願いできるのか?」「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」「電話相談だけでも対応してくれるのか?」「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。