ホーム > 加古郡稲美町で雨漏り修繕!お勧めのバルコニー防水工事をご紹介…
加古郡稲美町で雨漏り修繕!お勧めのバルコニー防水工事をご紹介
【工事のきっかけ】
「以前から、1階部分に雨漏りしています。雨漏りの原因はバルコニーの床だと思い、過去に何度かシーリング補修を行ったのですが直りません。確実に直るお勧めの防水工事でお見積もりをお願いします。数社で相見積もりを取っておりますが問題ないでしょうか?」
この様なお問い合わせを加古郡稲美町のお客様より頂きました。
現地調査を行い、ひび割れなどが発生しにくいウレタン防水通気緩衝工法をご提案し工事することになりました。
基本情報
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は加古郡稲美町で行った「雨漏り修繕でバルコニー床への防水工事」になります(^_^)/
雨の多い時期になると雨漏りに関するお問い合わせは非常に多くなりますね、、、
雨漏りは放置していると、下地木材を腐食させてしまい大掛かりな工事が必要になることが多いです!!
早めに修繕工事を行い、大事なお住まいを健全に保ちましょうね。
コチラが、加古郡稲美町で雨漏りしているバルコニーになりますよ(^_^)/
過去に、シーリングなどを使用して雨漏り修繕されたようですが、直ることなく今現在もお困りのようでした。
既存のバルコニー床はコンクリート防水を施されていますが、ひび割れが多く発生し雨漏りしている様子です、、、
この現場の雨漏り診断の様子はブログにてご紹介しておりますので、リンクを貼り付けておきますね!!
<関連記事>
・「加古郡稲美町で雨漏りしているベランダ防水の無料点検・お見積もり」
今回の雨漏り修繕では防水工事として「ウレタン防水通気緩衝工法」を行っていきます(^_^)/
ひび割れしやすいバルコニーや屋上などにはお勧めの工法ですので参考にしてくださいね!!
通常のウレタン防水密着工法よりは費用が高くなりますのでご了承ください。
まずは、下塗りとして「プライマー」を塗っていきますよ!
プライマーは既存の下地材と新しい防水材との密着性を高めるための材料ですので、防水工事には必要不可欠です!!
下塗り材であるプライマーが乾いたら、ひび割れている部分をシーリングで修繕していきます(^_^)/
シーリング材にも複数の種類がありますので、修繕工事に適した材料を選ぶ必要がありますね!!
シーリングはなるべく盛り上がらないように、平らに仕上げることがポイントです。
お勧めのバルコニー防水工事「ウレタン防水通気緩衝工法」
今回のバルコニー雨漏り修繕工事で、ウレタン防水通気緩衝工法の主役がコチラ!
「通気シート」になります。
表面はグレー色で裏面が黒色の片側粘着シートですね。
この裏面がポイントで、写真ではわかりにくいですがあみだくじのように溝が彫られているんです(^^)/
下から上がってきた湿気は、この溝を通って外に排出されます。
ローラーを使用して、既存のバルコニー床へと貼り付けていきますよ!!
バルコニーの端部には「クロス」と呼ばれる材料を使用していきます(^_^)/
防水の端部はひび割れしやすいのですが、ウレタン防水を塗る前にこのクロスを貼ることでひび割れしにくくなりますよ!!
若干、費用は掛かりますが入れておいて損はない材料です。
加古郡稲美町でのバルコニー防水工事で使用した「脱気筒」となります!!
役割は??通気シートにより集められた湿気を、外部に吐き出すための煙突ですね(^^)/
サイズは小さいですよ?
高さ10㎝くらいですかね。
今回のようにバルコニーなどに取り付ける場合は、更に小さい高さ5センチくらいの脱気筒もあります。
雨漏り修繕工事で下塗り材であるプライマーが乾くと、雨漏りを止めるための「ウレタン防水」を塗っていきます(^^)/
ベランダ防水の立ち上がり部分から塗っていくのですが、シンナーと混合して使用する防水材ですので、混ぜる配分を間違えると仕上がりに大きく影響し施工不良になりますのでご注意ください。
雨漏りしているバルコニーの立ち上がり部分にウレタン防水を塗り終えると、土間にもウレタン防水を塗っていきます(^^)/
ローラーを使用してまんべんなく膜厚を付けていくことがポイントですが、一番重要なのは「最低でも2回塗る事」ですね。
1回塗りですと十分な膜厚が付かずに防水としての機能が長持ちしません!!
バルコニー防水工事の仕上げとして「トップコート」を塗っていきます(^^)/
トップコートは中塗り材であるウレタン防水を保護する役割があるため、8年に1回くらいは塗り替えてあげるほうが長持ちしますよ!!
バルコニーの立ち上がり部分からキレイに塗っていきます。
防水工事にも様々な工法がありますが、ウレタン防水通気緩衝工法は長持ちするのでお勧めです(^^)/
工事費用120,000円と通常の防水工事よりは高いですが、雨漏り保証が10年付くのでコスパは良いと思いますね!!
工事期間はベランダの面積にかかわらず2~3日必要ですが、お留守でも施工可能ですし足場を組む必要もありませんよ。
バルコニーからの雨漏りが無事に直り、安心された様子でした(^_^)/
この工事を気に入っていただき、屋根葺き替え工事と外壁塗装工事をご依頼いただいております。
また、別の記事でご紹介しますね!!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>
・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。