ホーム > 八尾市で天窓の雨漏り改修工事と外壁塗装をしました
八尾市で天窓の雨漏り改修工事と外壁塗装をしました
八尾市 天窓工事 天窓工事 天窓工事
【工事のきっかけ】
「天井に取り付けている天窓から雨漏りしていて困っています。壁も最近ヒビ割れが多くなっていて気になるのでついでに見て欲しい」八尾市にお住いのK様からのご相談で、雨風による鉛板の水切りの劣化から起こった雨漏り修理と、外壁塗装を行うことになりました。
基本情報
- 施工内容:天窓工事 天窓工事 天窓工事
- 施工期間:14日
- 築年数:約年
- 使用材料:EC-2000F(WHITE・MID) ESP-A液・B液
八尾市にお住まいの方から「天井に取り付けている天窓から雨漏りしていて困っています」と一本の電話がはいったのでさっそく現地調査をしに行きました。
天井に取り付けている天窓の下にある鉛板部分が長年の雨風により劣化し穴があいていました。そこから雨が侵入した結果雨漏りになっていたので鉛板の水切りをガリバニウム鋼板に取り替えることになりました。
外壁もヒビがたくさんあり、ひび割れを放置しておくとそこから雨水などが浸入してしまい建物の腐食につながるので、早めに対処することが重要です。お客様と相談した結果、今回は外壁塗装も一緒に行うことにしました。
現地調査は外壁塗装も一緒にしたいとのことだったので壁にはしごをたてかけ隅々までしっかりお家の状態を把握します。今回の外壁はサイディングボードが施工されています。
現地調査を行なった結果、上の画像の様なひび割れが大小合わせたくさん見つかりました。
外壁のひびをずっと放置しているとその隙間から雨風が侵入し、建物の構造がダメージを受けてしまいます。
サイディングも年数が経つと水を吸ってしまうので塗装というメンテナンスが必要な外壁材になります。
雨漏りは天窓から起きていたので屋根にものぼります。天窓付近だけではなく他にも劣化部分が無いかもしっかりと現状を把握していきます。
屋根全体をみても特に修理が必要な個所はありませんでした。
問題の天窓を確認してみると上の画像から確認できるように鉛板部分に大きな穴が開いてしまっています。
ここから雨が侵入した事が原因で雨漏りにつながったと考えられます。この場合腐食した部分に新しいガルバリウム鋼板を施工することで雨漏りを止めることが出来ます。
現状の確認が終わると現地調査の結果を元にお客様と現状の把握とこれからどうしていくかの話し合いをしました。
外壁塗装に関しては塗料のグレード別に3種類作成することになりました。天窓は板金を新しく施工する方向で見積もりを作成することになりました。
工事内容、金額、工事期間、使う材料などすべてが決まればまずご近所さんにあいさつ回りをしてから工事が始まります。
(近隣挨拶は弊社で粗品を準備いたします)
工事が始まるとまず初めに行う作業が仮設足場工事とシートの設置です。
足場をたてることで作業員の安全性と仕事の効率があがります。
足場を組む時に大きな音が出るので、事前の挨拶周りがここでも重要になっていきます。
足場にかかっているメッシュのシートは飛散防止シートといい、塗料の飛び跳ねを防止する役割があります。
このシートを省いてしまうとご近所さんに塗料がかかってしまう可能性があるのでシートは必ず設置します。
足場が完了したらまず雨漏りの原因となっている天窓の下の部分にある鉛板の水切りの取替え工事を先に行います。
まず鉛板取り外す作業から始まります。
横から順番にめくり取り外します。
この時に天窓のサッシを傷つけないように慎重に作業を行ないます。
鉛板をすべて取り終えたところです。
この上に新しくガルバリウム鋼板を取り付けていきます。
ガリバニウム鋼板は錆びにくく、高寿命と言われています。
鉛板やトタンはだいたい10年から20年が寿命と言われていて
ガルバリウム鋼板の寿命は20年から30年と言われています!
加工したガルバリウム鋼板を新しく取り付けて完成です。
隙間があるとそこから雨が入りこむ可能性があるのできっちりと施工します。
施工が完了するとこれでもう天窓からの雨漏りの心配はなくなります。
屋根工事が終わったら外壁塗装に移ります。
高圧洗浄をして家をきれいにしたらまずはひび割れ箇所の下地処理を行います。
そして目地のシールを打ち替えました。
基本的にサイディングの場合のシール工事は既存のシールを撤去し新しいシールを打つ打ち替えをします。
塗装だけをしてもシールが劣化していると雨漏りの原因になるのでシール工事は必修になります。
ちなみに高圧洗浄の日は近隣の方に事前に窓をしめたり、洗濯物を干さないように伝えておきます。
高圧洗浄の水がかかってしまうとよくないので、このことは初めの近隣挨拶の時にしっかりとお伝えします。
次は養生をまします。
工事中塗料が扉や窓に汚れが付かないようにしかっりと養生をします。
養生が終われば下塗りを行います。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの計3回塗りが基本となります。
下塗りをすることで下地と塗料の密着力が高くなり、塗装の寿命も長くなります。
下塗り作業が終われば次は中塗りの作業に移ります。
中塗りは下塗りと上塗りの中間に塗る層で、平らな下地作りや、塗膜に厚みをつけることが出来ます。
下塗り、中塗りが終わると最後に上塗り作業に入ります。
上塗りは中塗りと同じ塗料を使います。
これで外壁の塗装は完了となります。
外壁が終わったら付帯部の塗装に移ります。
雨戸にはウレタンを吹付けます。
ウレタンは木製や塩ビ素材、鉄部に適した塗料です。
ウレタンを吹付けることで、光沢仕上がりになり塗料が乾いた後も固くならず柔らかい感じになり人気な塗料の一つです。
塗装がすべて終わると、しかっりできているか確認作業を行ないます。
すべての確認が終わると養生をとり、足場を解体し清掃に移ります。
最後に確認作業をお客様と行って引き渡しに移ります。
雨漏りも無事にとまり、外壁もきれいになったのでお客様にも大変満足して頂けました!!
雨漏りや塗装の事なら街の屋根やさん八尾店にお任せください!
お見積り・現場調査は無料で行っております!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。