ブログ

施工事例

お客様の声

お客様窓口のスタッフブログ

動画で確認!屋根工事

屋根トラブル110番

屋根の専門業者が教える屋根知識

塩害を防ぐメンテナンスと塩害に強い屋根材のご紹介

「海の近くで暮らしてみたい」と考えたことがある方も多いのではないでしょうか。老後は海近の別荘地で過ごしたいと考えている方もいるでしょう。しかし、風光明媚で潮風がいつも心地良いとはならないようです。実際に住んでいる方にお聞きするとその潮風が引き起こす塩害で、建物のメンテナンスが大変と感じている方はかなり多いようです。まださほど古くないのにお家の金属でできた部分が錆びてしまったり、外壁の塗膜が剥げてしまったり…通常の地域よりも劣化や傷みが早いのが塩害を受ける海の近くの特徴です。
このページでは実際に塩害を受ける地域、そのメンテナンス方法、塩害に強い屋根材などを紹介していきます。海沿いなどでも工夫次第では建物を長持ちさせることは可能なのです。

塩害とは

 海から吹いてくる海風や潮風にはかなりの塩分が含まれています。波打つ大海原の上を通過してくるのだから、当然ですよね。ご存知の通り、塩分には金属の酸化を促進させるはたらきがありますから、錆を発生させます。これが塩害です。

塩分が金属を酸化錆を発生させる塩害

 金属でできているもの、身の周りにはたくさんありますよね。木造であっても、お家のさまざまな場所には金属が使われています。 サッシが金属、ベランダやバルコニーの骨組みが金属、玄関ドアが金属、雨戸と戸袋が金属という建物も多いでしょう。エアコンなどの家の設備の室外機も金属ということが多いのではないでしょうか。

お家のさまざまな場所に金属が使われています

お家のさまざまな場所に金属が使われています

お家のさまざまな場所に金属が使われています

 車も昔に比べれば樹脂の使用率が増えたといえど、それでもほとんどが金属です。建物だけじゃなく、金属が使われている全てのものが錆びていくというのが塩害の恐ろしいところです。コンクリートや窯業系サイディングにも悪影響しか与えません。

金属が錆びていく恐ろしい塩害コンクリートや窯業系サイディングにも悪影響

塩害が発生する海岸からの距離の目安

海に近ければ近いほど塩害を受けやすいというのは分かりますが、実際にどの程度まで到達するものなのでしょうか。一般的な地域では海岸から2kmが塩害地域とされていますが、地域によって差が大きいようです。また台風時には10km以上、飛来すると言われています。

海からの塩分が飛来する距離

 塩害地域はその深刻さの度合いによって重塩害地域塩害地域に分けられます。地形や風向きによって塩分を含んだ空気が届く範囲は異なってきますので、地域毎の重塩害地域と塩害地域の海岸からの距離は大きく異なってきます。

■各地域の塩害地域

海岸からの距離 (対象となる距離は地域によって違います)

実は意外に多い!? 塩害地域に建つ建物

 令和の時代となり、産業構造も変わり、かつては産業の花形だった工業も主役を奪われてしまいました。材料や貿易のため海運を利用することから、昭和の時代には海沿いに工場が多数作られ、そこを中心に街が発展していきました。よって、一般的な塩害地域である海岸から2000m以内に建つ住宅も結構、存在します。
太平洋ベルト地帯に家屋があるという方は一度、地図などで海岸からの距離を確かめてください。意識していないだけで、貴方のお住まいも塩害地域に建っている可能性もあります。

一般的な塩害地域である海岸から2000m以内に建つ住宅も多く存在します

海風とは無縁の山中でも塩害は起こりえる

 塩害は海からの塩分を含んだ空気によって起こされるだけではありません。海風とは全く無縁の山中で起こりえます。
冬になると道路が凍結する可能性がある地域では凍結防止剤として塩化ナトリウムや融雪剤として塩化カリウムが散布されます。両方とも金属を錆びさせる効果があるものです。

塩分と同じ成分を持つ凍結防止剤や融雪剤が散布される山中でも塩害が起こりえます

 このため、雪が降る地方では春になり、凍結防止剤や融雪剤が巻かれることがなくなるのを待って、念入りに車の下回りを洗う方が多いそうです。風が強い地域では道路に巻かれた凍結防止剤や融雪剤が舞うこともありますから、建物に影響が出てもおかしくはありません。

実例で見る建物や施設への塩害

金属製の塀や囲いなどの柵の錆

 お住まいの外周にあり、特定の部分では最も海に近くなるであろう塀や柵。金属製であれば錆が発生する。見た目が悪いだけでなく、錆で脆くなっているといっても、崩れた部分は鋭利なので触ったりすると怪我をする。樹脂製や木製のものを使用するのがお勧めです。

金属製の柵などの錆

玄関ドアなどの錆

 ドアが金属製という場合、雨がかかりにくい上部の方から錆が発生することもある。玄関ドアだけに人目に付きやすく、見た目も悪いので、錆びないように定期的に掃除してあげましょう。表面についた塩分を落とすだけで大丈夫です。

金属製玄関ドアの錆

雨戸、シャッターなどの錆

 こまめに開け閉めしている場合、雨戸やシャッターなどの本体よりも収納する場所である戸袋やシャッターボックスの方がダメになりやすい。四六時中、潮風にさらされているだけでなく、雨戸やシャッターが収納されることによって、内側にも塩分が持ち込まれるからだ。雨戸はスチール製やアルミ製のものが多いが、どちらも錆は発生する。

雨戸やシャッターなどの錆

窯業系サイディングやモルタル外壁、破風板・軒天等の付帯部等塗膜の劣化

 海岸から遠い地域であれば、主に風雨だけの劣化に気を付けていればいいが、沿岸部ではこれに潮風が加わるので塗装された部分の劣化も早くなります。褪色していないか、チョーキング(白亜化現象)が発生していないかを定期的に点検してあげてください。

外壁の退色

チョーキング(白亜化現象)が発生

破風板の劣化

軒天の塗膜の劣化

コンクリートの爆裂

 鉄筋コンクリートに水が染み、それが内部の鉄筋まで到達すると錆が発生する。錆は鉄の体積を増やすので、内部からコンクリートが破壊されて、ひび割れてくる。塩水の方が錆を発生させる力が強いので、ひび割れてくるのも早い。ほとんどのお家の基礎にはコンクリートが使われているので、定期的に点検してあげてください。

コンクリートの爆裂

陶器である釉薬瓦にも塩害発生

 表面に釉薬を施すことによって耐候性に優れ、耐用 年数も長い釉薬瓦。重いや割れるといったデメリットを含めても最強としてもいい屋根材だが、海岸に近い地域では塩害で欠けていくこともある。現在の瓦は高温で焼かれるため、塩害とは無縁と言われている。

エアコン室外機や給湯器などの錆

 室外機の外板にはガルバリウム鋼板が使用されているものの、錆びにくいだけなのでいつかは錆が発生する。エアコンメーカーでは耐塩害仕様や耐重塩害仕様の室外機を販売しているので海近の場合はそちらを選ぶこと。外板がより錆びにくいだけでなく、プリント基板まで防錆・防腐処理がされているので故障もしにくいのだ。

エアコン室外機や給湯器などの錆

塩害から建物を守るには

塩害の原因になっているのは飛来してくる塩分です。当然のことながら、この塩分の飛来や建物などに付着することを止めることはできません。よって、対処方法は付着した塩分を取り除くことになります。

日常的なメンテナンスは洗うこと

 建物などに付着した塩分は水を掛けることによって、流し去ることができます。年に数回程度でいいので、ホースで軽く水を掛けて流してやってください。屋根などは降雨によって、塩分が洗い流されるため、水を掛ける必要はありません。重要なのは雨が降っても雨水が掛かりにくいところ、雨水が掛からないところの塩分を流し去ることです。

建物への塩害を防ぐため年に数回、軽く水洗いを行いましょう

 庇が上についている窓のサッシや玄関周り、軒の出のために雨水が掛かりにくい外壁の上部に軽く水を掛けてあげてください。強い水圧を掛けると水が室内側へと浸入する可能性があるので、控えめに行いましょう。

屋根塗装も外壁塗装も前倒しで行った方がいい

 屋根や外壁などの防水性を保つために定期的に行わなければならない屋根塗装や外壁塗装ですが、塩害を受ける地域ではその耐用年数も短くなりがちです。

屋根塗装や外壁塗装のメンテナンスは短めの期間で行いましょう

 塗り替えで使用されることの多いシリコン塗料は屋根の場合、耐用年数が10~12年、外壁の場合は12~15年と言われています。塩害地域においては短く見積もって、屋根が10年、外壁が12年と考えておくべきです。

シリコン塗料で塗り替えた場合の耐用年数

 屋根と外壁を同じシリコン系の塗料で塗ってしまうと、屋根を塗り替えた2年後に外壁塗装となり、再び足場を仮設せねばならず、出費が嵩むことになります。まとめた方がお得なのですが、「外壁の耐用年数があと2年残っているのに塗り替えてしまうのは何だか勿体ないなあ」と感じる方も多いでしょう。

工事をまとめて行うことで足場の仮設は一度で済むためお得です

 この場合、屋根をシリコンより耐用年数が長い塗料で塗ってあげれば問題は解決できます。

屋根塗装をフッ素塗料で行った場合、想定される耐用年数は12~15年となります。
シリコン塗料で外壁塗装を行った場合の耐用年数12年とぴったりと一致し、一度の足場の仮説で両方の工事を行えるため、足場の仮設費用が節約できるわけです。

塩害地域で屋根をフッ素塗料外壁をシリコン塗料で塗装した場合の耐用年数

足場のお得な有効活用方法について詳しくはこちら

屋根リフォームや外壁リフォームで塩害に強くする

 お家のリフォームというと、「悪くなった部分を直す」と捉える方も多いのですが、現在のリフォームでは新たな機能を加えて住みやすくしたり、地震や台風に対してより堅牢にするといったことも可能です。もちろん塩害に対して強い建物にすることも可能です。

塩害でお悩みの方は長くその地域でリフォームを行ってきた業者にご相談することをお勧めします。その塩害地域ならではのリフォームのノウハウを持っているはずです。

塩害地域で長くリフォームを行ってきた業者は地域ならではのノウハウを持っています

屋根塗装、外壁塗装であれば耐候性が高い塗料を使う

 塗料の塗膜となる成分(樹脂)にはアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機とさまざまなものがありますが、やはり耐用年数が長い塗料や耐候性が高い塗料の方が汚れが付きにくいといった特徴があります。

塗膜が劣化する原因の一つが汚れの付着です。広く考えれば、塩分も汚れの一つですから、付着しにくい塗膜の方が良いわけです。さまざまな塗料の中で汚れが付きにくいものを挙げるとフッ素、無機、100%アクリルとなります。

各塗料の耐用年数と相場の比較

フッ素はフッ素加工されているフライパンなどがあることから分かるように、汚れが付きにくいものです。調理の途中で食塩なども投入されても、何も問題ありませんから他の塗料より塩分に強いことも明確です。

塩害にも強い! 汚れが付きにくい塗料

無機は陶器などと同じ成分を含んでいます。食器などと同じ成分ですから、これまた汚れが付きにくいし、塩分にも強いことが分かります。
100%アクリルは普通のアクリルから不純物を取り除いたものなので、化学変化しにくいと言われています。

フッ素、無機、100%アクリル、いずかの塗料を使った塗り替えをお勧めします。

屋根や外壁塗装にはフッ素、無機、100%アクリル等耐候性が高い塗料を使用するのがおすすめです

驚異的な長寿命の遮熱塗料!ダイヤスーパーセランマイルドIRについて詳しくはこちら

屋根葺き替えや屋根カバー工法であればSGLの屋根材を使う

 お住まいのさまざまなところに使われているガルバリウム鋼板をご存知でしょうか。トタンの3倍以上、錆に強いと言われるめっき鋼板で塩害にも比較的、強いと言われています。このガルバリウム鋼板を加工・成形した屋根材は市場に多数、出回っております。

現在ではこのガルバリウム鋼板をさらに進化させたSGLを加工・成形した屋根材も販売されています。このSGLは本当に凄い鋼板です。

鋼板をSGLに変更した「スーパーガルテクト」

 アイジー工業株式会社では以前、ガルバリウム鋼板を加工・成形した「ガルテクト」という屋根材を製造していました(現在は廃盤)。この「ガルテクト」の保証対象となる海岸からの距離は5000m以上だったのです。

SGLが製造されるようになってから、アイジー工業株式会社では「ガルテクト」のモデルチェンジを行い、鋼板をSGLに変更した「スーパーガルテクト」を上市しました。このスーパーガルテクトになってから、保証対象となる海岸からの距離は500m以上と以前の10分の1になったのです。つまり、重塩害地域以外なら塩害地域でも保証対象となったのです。

スーパーガルテクト海岸から500m以上が保証対象

ガルテクト海岸から5000m以上が保証対象

ガルテクト海岸から5000m以上が保証対象

スーパーガルテクト海岸から500m以上が保証対象

スーパーガルテクトは重塩害地域以外なら
塩害地域でも保証対象になりました

スーパーガルテクトは 重塩害地域以外なら塩害地域でも保証対象になりました

壁や天井

 他にも塗膜・赤錆保証が10年から15年に、穴あき保証が20年から25年に伸びました。それだけ自信があるということなのでしょう。

現在、金属屋根材でこのSGLを使用したものは「スーパーガルテクト」の他、「横暖ルーフ」「スマートメタル」があります。塩害地域はもちろんのこと、そうでなくても、屋根葺き替えや屋根カバー工法を行うならSGLのものがお勧めです。

屋根葺き替えや屋根カバー工法を行うならSGLの屋根材がお勧めです

SGLを使用「横暖ルーフ」

SGLを使用「スマートメタル」

ガルバリウム鋼板について詳しくはこちら

SGLについて詳しくはこちら

樹脂製サイディングは施工業者が少ない

海に近い地域の外壁によくお勧めされているのが樹脂製サイディングです。名称の通り、樹脂製の外壁材ですから金属のように錆びることがないというのがその理由とされています。

樹脂製サイディングは施工業者が少ない

塩分に強いとされる樹脂製サイディング

施工業者が少ないのが難点です

塩分に強いとされる 樹脂製サイディング 施工業者が少ない のが難点です

 このことは充分に理解できるのですが、そもそも樹脂製サイディングは<日本国内でのシェア率は1%程度で、施工できる業者も少ないというのが現状です。北米などでは主流の外壁材ということなので、これからシェア率は伸びていくでしょうが、実際に施工してもらうのは現実的にはまだまだ難しいと言えるでしょう。

塩害の点検も街の屋根やさん井お任せください

 一般的な街の中よりも厳しい立地である塩害地域、そういったところの建物の点検も街の屋根やさんにお任せください。一般的な街の中よりも厳しい立地であるからこそ、プロの目によるしっかりとした点検が求められます。また、一般的な地域よりも建物は点検を必要としています。

厳しい立地である塩害地域の建物はプロの目による点検を必要としています

 お客様が普段、見ることができない屋根の上や見にくい場所なども、経験豊富なスタッフがしっかり点検し、建物の状態を撮影致します。お客様には撮影した画像をお見せしながら、その建物に対して最適のアドバイスを致します。
「塩害地域だから、家が傷んでいくのはしょうがない」と諦めることはありません。適切な建材を使い、適切な施工をすれば、今まで以上にお家は堅牢になるのです。

経験豊富なスタッフがしっかり点検その建物に対して最適のアドバイスを致します

街の屋根やさんの無料点検について詳しくはこちら

塩害のまとめ

●塩害は海上の塩分を含んだ大気が運ばれてくることによって起こります

●塩害が発生しやすいのは海の近くで、その対象となる距離は地域によって違います

●海とは無縁の場所でも塩分と同じ成分を持つ凍結防止剤や融雪剤が散布されることによって塩害が起こりえます

●建物への塩害を防ぐために年に数回、軽く水洗いしてあげましょう

●屋根塗装や外壁塗装は短めの期間で行うことをお勧めします

●屋根リフォームや外壁リフォームで塩害に強くすることも可能です

●屋根塗装にも、外壁塗装にも、耐候性が高い塗料を使いましょう

●屋根葺き替えや屋根カバー工法を行うならSGLの屋根材がお勧めです

●塩分に強いと言われる樹脂製サイディングですが、施工業者が少ないのが難点です

●塩害の点検も街の屋根やさんにお任せください

経験豊かなスタッフがみなさんの家の屋根を守ります!屋根工事メニュー

街の屋根やさんが施工している様々な、屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

安心して工事をお願いできました!リフォームの流れ

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

瓦、スレート、金属、ハイブリッド、あなたの屋根はどのタイプ?

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

屋根に関するお客様の疑問にお答えします!お客様からのQA一覧

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

信頼の施工実績一覧

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

街の屋根やさんへようこそ!会社概要

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。

0120-989-742
0120-989-742
0120-989-742

地域から選ぶ

お客様のインタビュー動画

屋根塗装・外壁塗装をご依頼いただいた杉並区のO様より、竣工後の感想を伺いました。

知って得する屋根工事の知識

点検・調査・お見積
りなど無料で承ります!お電話でのお問い合わせは0120-989-742へ。8時半から20時まで>受付中!メールでのお問合せは24時間受付中。