ホーム > 岸和田市で屋根を遮熱塗料で塗装し外壁を多彩模様塗料で塗装しま…
岸和田市で屋根を遮熱塗料で塗装し外壁を多彩模様塗料で塗装しました
【工事のきっかけ】
岸和田市のスレート屋根とモルタル外壁の塗装の施工事例です。N様より「瓦屋根の傷みが気になっていて、葺き替えを検討してるんです」とのご相談をいただいたのがきっかけで工事に至ります。N様邸は一部増築した建物があり、葺き替えたのは本宅側の屋根です。増築部の屋根はスレート葺きで、本宅共にモルタルの塗り壁で、塗り替えの時期を迎えていたので塗装を行いました。苔がびっしり生えた屋根を洗浄し、日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイSiで塗装すると、色褪せた屋根が美しく蘇りました。外壁も屋根と同様に色褪せが進み、古い印象を与えていましたが、アクリルシリコン樹脂の多彩模様塗料で塗装し、重厚感のある外観になりました。屋根の葺き替えや塗装まで外装をリフォームしたので、美しい外観と防水性の高い住宅になりました。工事後、お伺いすると、「すごくきれいになって嬉しいです。屋根の傷みが気になっていたので、心配ごとも解消されて安心しています」と笑顔でお話くださりました。
基本情報
- 施工費用:屋根・・37万円(税込み)外壁・・約170万円 足場代・・約29万円(税込み)
- 使用材料:屋根・・日本ペイント/サーモアイSi 外壁・・ダイフレックス/アーバントーン
岸和田市のスレート屋根とモルタル外壁の塗装の施工事例です。N様より「瓦屋根の傷みが気になっていて、葺き替えを検討してるんです」とのご相談をいただいたのがきっかけで工事に至ります。
写真は工事前の外観で、向かって右側の青い瓦屋根をスレートに葺き替え、正面の増築部の屋根、二つの建物の外壁を塗装しました。
増築部の屋根はスレート葺きで、本宅共にモルタルの塗り壁で、塗り替えの時期を迎えていたので塗装を行いました。苔がびっしり生えた屋根を洗浄し、日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイSiで塗装すると、色褪せた屋根が美しく蘇りました。外壁も屋根と同様に色褪せが進み、古い印象を与えていましたが、アクリルシリコン樹脂のダイフレックス・アーバントーン(多彩模様塗料)で塗装し、重厚感のある外観になりました。屋根の葺き替えや塗装まで外装をリフォームしたので、美しい外観と防水性の高い住宅になりました。
塗装前の増築部の屋根です。
スレートは厚みが約5mmほどの板状の屋根材で、セメントと繊維質を主につくられていますので、もともと吸水性があります。防水性を確保するために表面を塗装しているのですが、経年で塗膜が劣化すると、雨水などの水分を吸い込むようになり、スレート自体の劣化を進めてしまいます。
スレートが水を含むと飛んできたホコリが付着しやすくなり、苔も生えやすくなってしまいます。
本宅側の軒先にも小さな屋根があり、スレート葺きです。
現地調査の時の打ち合わせでこの屋根も確認し、瓦屋根をスレートに葺き替えて、既存のスレートは塗装でメンテナンスすることになりました。
スレートの表面の塗膜が傷んで水分を吸収するようになると、濡れたり乾いたりを繰り返すうちにスレートが反り、亀裂が入ったり脆くなってしまいますので、定期的に塗装して表面を保護しないといけません。
屋根や外壁を塗装する前には必ず高圧洗浄を行います。
高圧洗浄とは、高圧洗浄機を使用して屋根に付いた汚れや苔、古い塗膜などを洗い落とす作業のことです。
塗装面に汚れなどが付着した状態のまま塗装すると、塗料に汚れが絡んで仕上がりに悪影響を与えてしまいますし、密着性が低下して剥がれの原因になります。
本宅側の軒先のスレート屋根も高圧洗浄で隅々洗浄しました。
高圧洗浄は強い圧をかけた水で洗浄しますので、劣化している部分を洗浄する際には破損させないように水圧を調整したり、ノズルを交換するなど現場で確認しながら作業を進めます。
屋根を洗浄した後、外壁に続きます。
モルタル塗りの外壁もスレート屋根と同様に、もともと吸水性があることから表面を塗装していることがほとんどです。
塗膜が劣化すると、雨水を弾く力が低下して外壁に雨水が染み込むことになります。そうすると、ひび割れが発生したり、雨だれ汚れが付着したりと悪影響を与えてしまいますので、定期的に合塗り替えが必要です。
外壁の高圧洗浄は、外壁だけでなく軒天、窓や雨戸、戸袋、テラス屋根、ベランダ、などの付帯部と呼ばれる部分も洗浄します。
窓を洗う時に雨戸が締まっていると作業できないので、雨戸は動くようにしていただき、防犯面を踏まえて窓はきちんと施錠していただきます。
屋根を洗浄すると、汚れや苔はもちろん、旧塗膜もほとんど剥がれて真っ白になりました。
塗膜の密着性が低下していたので、塗り替え時期を迎えていたことになります。
高圧洗浄後、乾燥させた後に塗装の工程に入ります。
屋根の下塗りは、塗装面を調整して上塗り塗料をしっかりと密着させるための工程です。
スレートの表面の塗膜が高圧洗浄でほとんど剥がれたので、現状では水分を吸い込む状態です。
水分を吸い込むということは塗料も吸い込むということですので、せっかく塗った塗料がスレートに吸い込まれて表面の塗膜が薄くなるのを防ぐために、吸い込みを抑える下塗り塗料で塗装しました。
下塗り後、中塗りします。
中塗りは上塗りと同じ塗料で塗装することが一般的です。
この段階でお好みの色に色付けし、塗料の性能(耐候性や遮熱性など)が追加されることになります。
耐候性や遮熱性などの性能を発揮させるためには塗膜に既定の厚みが必要ですので、中塗りを乾燥させてから上塗りして塗膜を厚膜に仕上げていきます。また、2回に塗り分けることで塗りムラなくきれいに仕上げることができます。
増築部のスレート屋根の塗装完了です!
屋根の板金部分も同じ塗料で塗り込んで一体性のある美しい屋根になりました。
本宅側の軒先のスレートも下塗り、中塗り、上塗りの3工程に分けて塗装しています。
葺き替えた屋根のスレートの色にあるように両方ともブラックを採用しました。
N様邸で使用したのは日本ペイントの遮熱塗料、サーモアイSiです。
遮熱塗料は汎用の塗料に遮熱効果を加えた塗料で、太陽光を跳ね返す効果があります。遮熱効果が高いと、屋根面や屋根内部に熱がこもりにくくなり、お部屋の中の気温上昇を和らげることができます。
日本ペイントの遮熱塗料サーモアイは遮熱力が最高クラスと言われていて、耐久性や耐候性にも優れています。汎用の塗料よりも費用が掛かってしまいますが、費用対効果が高いので、お勧めしている塗料です。
N様邸の外壁は増築部と本宅共にモルタルの塗装仕上げです。
高圧洗浄で外壁面の汚れや旧塗膜を洗い落とし、乾燥させてから塗装します。
外壁の塗装も下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分けて塗装します。下塗りは塗装面の状態を整えて上塗り塗料をしっかりと密着させるための工程で、今回は細かいひび割れに対応できる弾性のフィラーを使用しました。
下塗り後、中塗りします。
外壁にはアーバントーンを使用するので、中塗りがベースの色になります。
アーバントーンは透明の塗料の中に色のついた細かい粒が入っている塗料で、乾燥すると粒だけが浮かび上がり、中塗りの色が見えます。
中塗り乾燥後、アーバントーンで上塗りします。
アーバントーンを専用のカップに入れて吹き付けで塗装します。吹き付けで塗装すると、模様が均等につき、きれいに仕上がります。
塗った直後は乳白色ですが、乾燥すると透明になり模様だけが浮かび上がります。
上塗り(アーバントーン)乾燥後の様子です。
平坦だった外壁に細かい石目調の模様が付き、豪華な仕上がりになります。
外壁塗装完了です!
アーバントーンはとにかく仕上がりが美しい塗料です。耐汚染性を兼ね備えていますので、雨だれ汚れが付くにくく、長期間に渡って美観性を保つことができます。また、チョーキング(塗膜が劣化して素地から剥がれてくる現象)を起こしにくいので色褪せが少なく、耐久性もあります。
「周りの住宅とはちょっと違う外観に」また、「メンテナンス時期をできるだけ延ばしたい」と、お考えの方にお勧めの塗料です。
外壁塗装完了後、付帯部の塗装を行いました。
付帯部とは屋根や外壁以外の部分のことで、軒天、雨樋、雨戸、戸袋、庇などがあります。付帯部を一緒に塗装することで建物全体の美観性が向上しますし、耐久性も確保することができます。
写真は軒天を塗装した様子で、外壁と同じアーバントーンで仕上げました。
雨戸も塗装します。
雨戸の枠はアルミ製ですので塗装しません(アルミは塗装しても剥がれやすいので)が、板の部分は鉄製なので塗装でメンテナンスします。
雨戸を塗装する前に紙やすりやナイロンたわしを使用して表面に細かい傷をつけて目粗しします。目粗しすると、塗料がしっかりと密着して美しく仕上がります。
雨戸を目粗ししてから塗装しました。
雨戸の色はお好みでお選びいただけますが「お任せで」ということで、外壁の色に近い色で塗装し、シンプルに仕上げました。
色褪せた雨戸に艶が戻ってピカピカになりました。
N様邸には木製の戸袋があり、雨水の影響で傷んできていたので塗装でメンテナンスしました。
木部が直接雨水にあたると腐食する原因になってしまいますので、塗膜で保護しました。
戸袋も鉄製の雨戸と同じ色で塗装しています。
雨樋もすべて塗装しました。
塩ビ製の雨樋は紫外線の影響で硬くなって破損しやすくなりますので、紫外線から保護するために塗装でメンテナンスします。樋も劣化すると色褪せてきますので、塗装することで美観性も向上します。
換気フードカバーも塗装しました。
既存のカバーは白でしたが、塗り替えた外壁の色に合うように濃い茶色で仕上げています。
庇もすべて塗装しました。
庇の天端の鉄部が劣化すると、錆が発生して穴があくなど耐久性を脅かします。錆は空気と水に触れることで発生しますので、塗膜で保護して錆を抑えました。
付帯部の塗装が終わり、塗装工事完了です!
付帯部は外壁よりも少ない面積しかありませんが、外壁が塗装できれいになった時に古いままだととても目立ってしまいます。耐久性を確保し美観性を向上させるためにも塗装が必要な部分です。
屋根葺き替え前・塗装前の外観です。
屋根や外壁が色褪せて全体的に古い印象を与えていました。
屋根の葺きかをきっかけに外装をリフォームすることになり工事に至ります。
向かって右側の青い瓦屋根をスレートに葺き替え、屋根・外壁を塗装しました。
色褪せた屋根に艶が蘇り、外壁も塗装して高級感のあるシックな外観になりました。
色褪せて苔がびっしりと生えていた屋根が塗装で見事にきれいになりました。
これから雨水をしっかりと弾いてくれます。
色褪せて寂しい印象を与えていた外壁はアーバントーンで塗装し、高級感のある引き締まった印象になりました。
外壁の色はN様にも気に入っていただいています。
青い瓦屋根から薄型のスレートに葺き替え、いつ襲ってくるか分からない大地震に備えることができました。
【工事完了後】
色褪せて苔がびっしりと生えていた屋根が塗装で見事にきれいになりました。
これから雨水をしっかりと弾いてくれます。
色褪せて寂しい印象を与えていた外壁はアーバントーンで塗装し、高級感のある引き締まった印象になりました。
外壁の色はN様にも気に入っていただいています。
色褪せて寂しい印象を与えていた外壁はアーバントーンで塗装し、高級感のある引き締まった印象になりました。
外壁の色はN様にも気に入っていただいています。
青い瓦屋根から薄型のスレートに葺き替え、いつ襲ってくるか分からない大地震に備えることができました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。