ホーム > 須賀川市にて耐久性を回復させるため色褪せた防水に塗装による補…
須賀川市にて耐久性を回復させるため色褪せた防水に塗装による補修工事を実施
更新日:2025年2月1日
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回のブログでは、前回ご紹介させて頂いた須賀川市のお客様邸にて傷んできた防水の塗装の依頼を追加で頂きました。早速工事を行わせて頂きましたので作業の内容をご紹介させて頂きますね。
*関連記事
まず既存の防水の状態を確認させて頂きました。色褪せてきてはいますが、酷い状態というわけではありません。亀裂なども発生していないのでまだ雨漏りなどが発生する心配もない状態でした。ですが早い段階で塗装による補修を行っておけば耐久性が上がり長持ちする防水に戻すことが出来ます。早い段階での補修や修理を行うことで劣化を抑えることが出来ます。また何か起こってから対処するよりも定期的にメンテナンスをしている方が総合的に見て費用を抑えることが出来ます。皆さんも何か異常が起きてから対処するのではなく定期的にメンテナンスを行って良い状態を維持していくことをお勧めしますよ。
塗装を行う場合はまず汚れなゴミを落とすことから始めます。ゴミなどが付いた状態で塗装を行ってしまうと塗装が剥がれてしまったり綺麗に完成しない場合があるためです。そのため最初に高圧洗浄などを行い綺麗な状態にしていますよ。掃除が終わったらプライマーという塗料を全体に塗布していきます。このプライマーは既存の下地と新しく塗る塗料の密着性を上げ耐久性を高めるためのものになります。
プライマーが乾いたら中塗りを行っていきます。塗りムラが無いように作業を進めていくことが大切です。1度目の中塗りが乾いたら2度目の中塗りを行っていきます。2度塗ることで塗膜に厚みを持たせて耐久性を上げている状態になります。これにより長持ちする防水が完成するということですね。
最後の仕上げにトップコートを塗布していきます。これは防水層を紫外線から守る効果があります。これにより防水が劣化しにくくなり長持ちするようになりますよ。トップコートは大体5年経つと劣化してくるのでトップコートの塗り替えを行い防水を長持ちさせることが大切ですね。以上で放水の補修工事完了になります。綺麗な状態の防水に仕上がりましたね。このような防水の劣化を放置してしまうと亀裂などが発生して雨漏りに繋がることがよくあります。防水はベランダや屋上などに施工されることが多いのでお客さまの方でも確認ができることが多いです。日頃から確認を行い異常がないか確かめておくと良いですね。何かあった場合はすぐにプロの方に相談して被害が広がる前に対処しましょう。
『街の屋根やさんいわき店』では防水や外壁などの塗装も行っています。
通常のお家や工場・マンションの塗装をお考えの方がいましたら
私たちにお任せください!
お客様の求めている工事を迅速に行いますので
何かお困りごとがありましたらお気軽にご連絡ください。
お見積もりやご相談は無料で行っていますよ。
*関連記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。