ホーム > 滋賀県 ゴルフ場管理棟屋根を葺き替えました。
滋賀県 ゴルフ場管理棟屋根を葺き替えました。
更新日:2025年2月1日
昨日までに大工さんが腐食していた箇所の屋根下地と軒天張替えが完了しましたので屋根の葺き替え工事が始まります。
今回は既存のカラーベストを解体せずにその上からカバー工事ができるシングル部材で施工していきます。
まず初めに下葺きのゴムアスルーフィングを敷いていきました。
その次に軒先の唐草板金を取り付けていきました。
軒先唐草板金を付けた後に建物の両サイドにケラバ板金を取り付けていきます。
板金仕様ではなくて同じシングル部材で仕上げる同質役物仕様もあります。
次に取り付けた板金の上に専用のアスファルトセメントを塗布していきます。 コーキングのように見えますがシリコンではなくて主成分はアスファルトです。
それが終わると軒先のスターターシングルを貼っていきます。今回はカラーベストを撤去せずに施工するカバー工事なので硬いカラーベストを貫通できる改修用の専用釘で固定していきました。
今回の使用屋根材は田島ルーフィング株式会社の
オーヴァンというプレセメント付きのシングル屋根材です。
写真左の屋根部材の黒い部分がありますが、時間が経過するとともに重なっている上側のシングルとくっついていきます。
私の経験上ですが粘着強度はかなり強力でした。
屋根材の色は黒 茶 グレーの3色あります。 今回の色は茶色を使用しました。
1日目の工事の外観です。 上品な色になったと思います。
次の日の工事です。 少しばかり人員を増やし工事を進めていきました。
シングルを仕上げていくのと同時に板金仕舞いもできるところから仕上げていきました。
やっとのことで1面が完成しました。
またまた次の日、人員をさらに動員して巨大な面を仕上げていきました。
同じことの繰り返しの作業で職人たちも大変だったと思いますが頑張ってやっていくうちに気が付けば仕上がっていました。
この日から板金屋さんも手伝いに来てくれていましたので残りの壁際板金の仕上げも綺麗にしてくれました。
雨漏りがしていて軒先の木が腐り、雨どいも長年の落ち葉などが堆積して排水が出来ていないために交換が必要な箇所は新しい問いにかけ替えました。
完成写真です。写真にはありませんけど、小さな屋根が他にもありました。
雷が落ちるのか避雷針もありましたがそのままの状態で棟の板金を施工させていただきました。
街の屋根やさん 大阪門真店では熟練した職人さんが協力し合い、安全かつスムーズに工事を進めていきます。
小さな工事でも構いませんので、お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ありがとうございました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。