ホーム > 堺市北区のリピーター様宅で雨漏り修理|庇のカバー工事、谷樋・…
堺市北区のリピーター様宅で雨漏り修理|庇のカバー工事、谷樋・雨樋・壁際水切りの補修を行った工程と工事費用をご紹介
堺市北区 谷板金修理
【工事のきっかけ】
堺市北区のリピーターT様より「以前雨漏り修理をしてもらったサンルームにまた水濡れがありました。どこから雨漏りしているか点検してもらえますか?」とご連絡をいただきました。
T様宅では前回、雨漏りが起こっていたサンルーム屋根の波板を全面張り替えしています。
波板の施工不良であってはいけないので、調査に伺い丁寧に点検を行いました。
調査の結果、雨漏りの原因は波板ではなく老朽化した庇(ひさし)や腐食してボロボロになっている谷樋周辺だと考えられました。
雨漏りの可能性がある箇所にコーキングで防水処理をして、次回雨の日に雨漏り解消されているか様子を見ていただくことになりました。
コーキングだけで雨漏りが直らない場合は全面工事が必要であるとご説明もさせていただいています。
その後雨漏りは解消されていないとT様よりご連絡をいただき、工事のご依頼を受けました。
庇のカバー工事(立平葺き)・壁際の水切り補修・谷樋の一部入れ替え・各所コーキング補修を行います。
基本情報
- 使用材料:ガルバリウム鋼板、改質アスファルトルーフィング、構造用合板、雨樋、変成シリコンコーキング、ビス
サンルームを確認させていただくと、床に水濡れがありました。
窓のサッシに近い箇所が濡れており、その上部は鉄板製の庇(ひさし)になっています。
水濡れの場所的に前回施工した波板からの雨漏りとは考えづらく、鉄板庇周辺の状態を点検していきます。
前回サンルームの工事をした様子はこちらです。
▶前回の工事の様子
庇は鉄板を折り曲げて繋いでいる構造でした。
折り曲げ部分は「ハゼ」と言い、金属の板2枚を折り加工して繋いでいます。
ハゼには様々な折り方がありますが、こちらの庇は「平ハゼ」という形状です。
経年劣化によって折り曲げ部分が緩んでしまい、隙間ができたことで雨水が浸入していると考えられます。
また、台風や強風など大きな力がかかるとハゼの固定力が低下して、屋根材が飛散してしまう危険性もあります。
外壁と庇の取り合い部分が劣化していました。
外壁のモルタルが欠け落ち、庇との間に隙間ができています。
ここから雨水が浸入すると階下への雨漏りに繋がり、庇自体も劣化しやすくなります。
特に庇が鉄板製の場合、雨水によって錆びが生じたり腐食が進行するため、メンテナンスが必要です。
谷樋(たにどい)と外壁の間にも隙間ができていました。
このような隙間があると雨水が谷樋を通らず、隙間から内部に浸入してしまいます。
谷樋の点検を行うと、全体が老朽化しており錆びが発生しています。
谷樋の下部は腐食が進行してボロボロになり、大きな穴が開いていました。
穴が開くとそこから雨水が漏れ出して建物内部に入ってしまいます。
雨水を吸って湿った木材はシロアリ被害も受けやすくなってしまうため、注意が必要です。
次回雨が降った時に再び雨漏りが起こるか、様子を見ていただきます。
コーキングだけで直らない場合は全体的な改修工事を改めてご提案することになりました。
雨の日に雨漏りが起こったかお客様にご確認いただいたところ、雨漏りは止まっていませんでした。
部分的な補修では雨漏りが解消しなかったため全体的な工事が必要であることをご説明し、下記のご提案を行いました。
お見積りをご提出し、後日工事のご依頼をいただきました。
鉄板製の庇にはガルバリウム鋼板を使用した屋根カバー工事を行います。
カバー工法は既存の屋根材を撤去せずに、その上に新しい屋根材を重ねて設置する工法です。
葺き替え工事と比較すると、既存屋根の撤去を行わないため工期が短く、費用も抑えられるというメリットがあります。
▶屋根リフォームの種類と費用【塗装・葺き替え・カバー工法】
木下地の上にルーフィング(防水紙)を敷設します。
「改質アスファルトルーフィング」はアスファルトにゴムやポリマーを混ぜて加工したものです。
従来のアスファルトルーフィングよりも耐久性・防水性に優れており、長期間に渡って安定した防水性能を維持できます。
ルーフィングは表面の屋根材から入り込んでしまった雨水の侵入を防ぐ二次防水機能を果たすため、できるだけ高品質のものを使用することをおすすめします。
▶防水紙の重要性
ルーフィングを敷設したら、屋根の端に「唐草(からくさ)」と呼ばれる板金を取り付けます。
唐草板金は屋根の端部を保護し、雨水が内部へ浸入することを防ぎます。
強風などによる屋根材の浮き上がりや飛散も防ぐ役割があり、金属屋根への葺き替えやカバー工事の際には必ず取り付ける重要部分となっています。
「谷樋」は「谷板金(たにばんきん)」とも呼ばれます。
屋根の二つの面が交わる「谷」と呼ばれる部分に取り付けられる金属製の板のことです。
屋根に降った雨水を効率的に集め、スムーズに排水させるために設置されています。
▶屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
谷樋を入れ替える箇所の瓦を一部仮撤去します。
こぼれ落ちてきた葺き土など周辺を綺麗に清掃しておきます。
入れ替え部分の谷樋を切り取り、撤去します。
谷樋を一部撤去した部分に、錆びに強いガルバリウム鋼板を取り付けます。
既存の谷樋との境目にはコーキングを打ち、隙間をしっかりと塞いで防水処理しました。
ガルバリウム鋼板も錆びないという訳ではありませんが、耐久性が高いため長期に渡って雨漏りを防いでくれます。
▶ガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
劣化して排水機能を果たしていない雨樋を部分交換します。
割れた雨樋を新しく交換して、入れ替えた谷樋と接続しました。
隙間から雨水がこぼれ落ちることがなくなります。
劣化していた雨樋を部分交換し、谷樋から流れてきた雨水を適切に排水できるようになりました。
雨樋は複数のパーツを繋げて構成されているため、破損してもその部分のみ交換ができます。(※ただし全体的に老朽化が進んでいた李、破損箇所が多い場合は全面交換が必要なケースもあります。)
雨樋の耐用年数は素材にもよりますが、概ね20年程度で、寿命が近づくと変色・割れ・外れなどの不具合が見られるようになります。
雨樋の不具合は雨漏りに直結するケースが多いため、定期的なメンテナンスをおすすめします。
▶雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
堺市北区にて雨漏りしていたリピーター様宅の庇のカバー工事、谷樋・雨樋の部分補修が完了し、サンルームの雨漏りが解消されました。
当店では施工後の雨漏りや不具合などがあった時は、お客様にご安心いただけるように誠実に対応しております。
ご心配事などあれば、ご連絡をお待ちしております。
▶メールにてお問い合わせ(24時間受付中)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。