ホーム > 忠岡町にお住いの方へ・棟板金が剥がれたりめくれていませんか?…
忠岡町にお住いの方へ・棟板金が剥がれたりめくれていませんか?
忠岡町 台風
【工事のきっかけ】
「強風で屋根にかぶせている板金が飛ばされてしまったんです」忠岡町にお住いのK様よりご相談をいただき、棟板金交換工事(むねばんきんこうかんこうじ)を行いました。
棟板金が飛ばされたのは平屋の建物で、1枚飛ばされてもう1枚はめくれ上がり、そして下地の貫板(ぬきいた)も一部剥がれている
状態でした。屋根に残った棟板金は全体的に錆びつき、貫板も傷んでいたのですべて交換する内容で工事を行っています。
「早く工事してくれて助かりました。応急処置はしていたけど、雨も降るし心配だったんです。お願いして良かったです!」
工事後、K様より嬉しいお言葉を頂戴しました。
基本情報
- 使用材料:ガルバリウム鋼板製棟板金・貫板(約12.15m)・スプーンビス・ビス・コーキング
忠岡町にお住いの皆さまこんにちは!街の屋根やさん岸和田店です(^-^)/
この記事を読んでいただいている方の中に「棟板金」
のことで困っている方、修理や工事をご検討されている方はおられますか?棟板金は、屋根のてっぺんに取り付ける板金のことですが、台風などの強風でめくれたり飛ばされることがあります。
飛ばされた棟板金が通行人にぶつかったり、近所の住宅にあたるなどすると大変ですよね・・・。
この施工事例では、棟板金や下地の貫板が飛ばされた忠岡町K様邸の
事例を参考に、棟板金交換工事についてご紹介させていただきます。
この記事で分かること
①棟板金・貫板について
②強風で棟板金が飛ばされた事例
③棟板金・貫板交換の施工手順
④棟板金・貫板交換工事にかかる費用
棟板金について困っている方、修理や交換をご検討されている方は是非参考にしてくださいね。
棟板金とは屋根の頂点である棟に取り付けている板金のことです。
水平方向の棟を「水平棟・すいへいむね」軒先に向かって降りる棟を「下り棟・おりむね」といい、それぞれ棟板金が取り付けられています。
棟板金は棟の接合部分の隙間を塞ぎ、雨水の浸入を防いだり、スレート(板状の屋根材
)
を固定する役割があります。
【棟板金について詳しくはこちら】
➡
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
貫板は、棟板金を固定するための下地の板のことです。
棟の接合部分に貫板を設置
して、その上に棟板金をかぶせている構造です。
貫板の上には棟板金をかぶせているので雨水の影響が少ないですが、雨の量が多い日には板金の取り合いから雨水が染み込みますし、湿気の影響もうけます。
そうすると、貫板の劣化が進み、棟板金を固定している力が低下するので強風で剥がれたり飛ばされやすくなってしまういます。また、棟板金を固定している釘やビスが緩んでも同じことが言えます。
棟板
金を交換する際には貫板の状態を確認して必要なメンテナンスをすることをお勧めします。
「棟板金が飛ばされてしまった!雨漏りしないかな・・・」と、心配されている方が多いのではないでしょうか。
スレートの下には「ルーフィング」という防水シートを敷いていますので、棟板金が飛ばされても
ルーフィングが傷んでいなければ雨漏りすることはありません。
ですが、ルーフィングはコの字形の釘で固定されていて、そこから雨水がじわじわと染み込んで下地の野地板(のじいた)が腐食したり、将来的な雨漏りの原因になってしまいます。
放置すればするほど雨漏りのリスクが高くなってしまいますので、できるだけ早めに対処しましょう。
それでは、街の屋根やさん岸和田店で行った棟板金・貫板交換工事の様子を参考にご紹介させていただきます。
「強風で屋根の板金が飛ばされたんです・・・」忠岡町にお住いのK様よりご相談をいただき現地調査にお伺いしました。
ご相談をいただいたのは平屋の屋根です。
強風で棟板金が飛ばされてご家族様でブルーシートをかけて応急処置されたそうです。
飛ばされた棟板金はお庭に落ちていたそうで、室内に保管されていました。
棟板金が飛ばされた場合、その棟板金に問題がなければ再利用することができますので、K様のように保管することをお勧めします。
応急処置のブルーシートをめくって状況を確認すると、棟板金と貫板が飛ばされていました。
また、屋根に残っている貫板も傷んでいたので、今後安心してお過ごしいただけるようにすべて交換するご提案をさせていただきました。
貫板が傷んだ状態だと棟板金を固定する釘やビスが効かないので、しっかりと取付けることができません!
棟板金の色は赤茶でしたが、スレートが色褪せていたので板金が目立たないように黒を採用しています。
それでは忠岡町K様邸の棟板金交換工事の様子をご覧ください(*^▽^*)
K様邸は平屋でしたので足場は設置せず工事が可能ですが、2階以上の作業の場合、足場が必要になることがあります。
足場を設置するにもそれなりに費用がかかりますので、高所での作業をまとめて行うと足場の費用が一度で済み経済的です。
【足場についての関連記事】
➡
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
貫板は写真のようにふたつの屋根面にそれぞれ取り付けられています。棟板金をかぶせることで取り合いの隙間が隠れ、雨水の浸入を防ぐことができます。
既存の棟板金をめくり、貫板の釘を抜いて撤去しました。貫板の劣化が進んでいると、撤去する際にバラバラになってしまいます。
続いて貫板を取付けていきます。
貫板の規格サイズは最大で
4mと決まっているので、棟の長さに合わせて繋げて取付けないといけません。
貫板を並べて配置しました。
貫板を取付ける際には、上に板金をかぶせるということを踏まえて取付けないといけません。
両側の貫板の間隔が広すぎると棟板金をかぶせることができなくなるので、棟板金をかぶせた状態で貫板を取付ける位置を決めます。棟板金の大きさに合っていない位置で貫板を取付けると棟板金をかぶせることができなくなります。
既存の貫板は釘留めされていましたが、この工事で抜けにくいビスでしっかりと固定させていただきます。
貫板と屋根面の取り合いにコーキングを充填して防水しました!
貫板
をビス留めした後、屋根面との取り合いにコーキングを充填して
防水しました。
屋根には勾配が付いているので雨水が軒先に向かって流れていきますが、K様邸の屋根は勾配が緩やかなので雨の量が多い日には棟板金の隙間から雨水が染み込む可能性があります。
貫板を雨水から守るために取り合いにコーキングを充填しました。
貫板の上に棟板金をかぶせて、横方向からビス留めしていきます。
棟板金に直接ビスを打つと滑ってうまくいかないので、ポンチという工具を使い下穴を開けてからビス留めしました。
スプーンビスはステンレスの表面を塗膜で加工したビスで、錆にも強いので安心です。
貫板と同様に、棟板金にも規格サイズがあり、2mです。
棟の長さに合わせて棟板金を繋いで取付けるので、その継ぎ目から雨水が入らないようにコーキングを充填して防水しました。板金同士の継ぎ目にコーキングを充填することで雨水の浸入を防ぐことができますし、強風で板金がバラバラに飛ばされるのを防ぐこともできます。
棟板金を取付けた後、板金の継ぎ目の上とビス頭にコーキングを充填して防水しました。
貫板に雨水が廻らないようにコーキングを用いて防水したので以前よりも長持ちします。
棟板金・貫板交換工事
工期・・1日
工事費・・約15.8万円(税込
)
使用材料・・
ガルバリウム鋼板製棟板金・貫板(約12.15m)・スプーンビス・ビス・コーキング
棟板金交換や修理も街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
棟板金が飛ばされたり、めくれ上がってお困りの方はおられますか?
棟板金が剥がれたまま放置し続けると現在雨漏りしていなくても将来的な雨漏りの原因になってしまいます。
街の屋根やさん岸和田店は棟板金の交換や修理のご相談も承っておりますのでお気軽にご相談くださいね!
街の屋根やさん岸和田店は、ご相談・点検・お見積り無料です!
【街の屋根やさん岸和田店の
無料点検】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
ご相談・お見積り・点検・棟板金の交換や修理工事も
街の屋根やさん岸和田店にお任せくださいね(*^-^*)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。