ホーム > 八尾市でモルタル外壁の外壁塗装工事を行いました。
八尾市でモルタル外壁の外壁塗装工事を行いました。
八尾市 外壁塗装 外壁塗装 雨戸や樋、波板の骨組み等付帯部分の塗装
【工事のきっかけ】
家の路地側の外壁が大きく膨らみ、ひび割れて崩れそうなので点検に来てもらい修理を希望しました。
この先も住み続けることを考えたらメンテナンスをした方がいいとの事だったので塗装もしよう思いました。
基本情報
- 施工内容:外壁塗装 外壁塗装 雨戸や樋、波板の骨組み等付帯部分の塗装
- 施工期間:3週間
- 築年数:約30年
八尾市にお住まいの方から『家の路地側の外壁が大きく膨らんでいるので見に来てほしいです』とお問い合わせをいただいた案件の施工事例です。
これまでの様子も現場ブログで詳細をアップしております。
ご相談をいただいてからのこれまでの流れをご確認いただけます。
ぜひ現場ブログの記事も下記をクリックしてご覧ください。
『家の路地側の外壁が大きく膨らんでいるので見に来てほしいです』とお問い合わせがあり、早速、現場に向かいまして点検させていただきました。
外壁の下の方に大きな亀裂が入って膨れていて、今にも亀裂が入って崩れそうな状態でした。
こちらの外壁はモルタルで施工されていているものです。
モルタルの外壁には内側にラスという金網があるのですが、雨水に濡れて錆びてしまって脆くなり、強度や耐久性が弱くなって、雨水を吸収したモルタルの重みを支えきれなくなって、たわんで膨れてきたりしてしまいます。
こちらの建物は『築30年を越えています』とのことで、しかも、残念なことに今まで一度も外壁塗装のメンテナンスなどもされておられないとのことでした。
壁自体には水を弾く力がありませんので、どうしても年数が経つと雨水が染み込んできて傷んでしまいます。
しかも、膨らみだけでなく、縦に亀裂も入っていました。
特に路地などは日光が差し込みにくく、雨の後も外壁が濡れたままで雨水を吸った状態が続くことがありますので、かなり脆くなってしまい崩れる危険があります。
この状態を放置してしまいますと、外壁塗装のメンテナンスだけで良かったものが、外壁塗装にプラスして、さらに外壁の崩れた部分を元に戻す左官補修が必要となります。
外壁が脆くなると一気に崩れてしまうこともあり、大変危険です。
崩壊を防ぐ為にも定期的な外壁のメンテナンスは欠かせません。
今回は亀裂が走っている部分4平米ぐらいの規模で外壁をめくり、下地からやり直して左官補修いたします。
そして、全体に新しく防水塗装を施すようにいたします。
モルタル左官補修作業に入ります。
外壁に大きくヒビが入っているラインは崩れやすく危ないので、崩れそうな箇所のモルタルはそのまま全て撤去いたします。
撤去したモルタル外壁の内側を確認しました。
やはり、ラスが大きく錆びている状態でしたので、雨水を吸い続けたことにより、モルタルを支え切れず膨らんでいたと考えられます。
壁を剥がしただけでボロボロになってしまっています。
防水紙の後ろ側に下地の木材の板があります。
防水紙をめくって木材の状態を確認いたしました。
幸いなことに下地の木材は腐ってはいませんでしたので、そのまま再利用できました。
新しい防水紙とラスを貼っていきます。
見比べると古い防水紙の色がかなり異なるのがよく分かります。
上塗りの前、下塗りの左官作業を行います。
翌日、下塗りが乾燥しましたら上塗りの左官作業を行います。
今回は外壁塗装もさせていただきましたので、後の工程で綺麗に塗装いたします。
塗装の前段階の準備としまして、家の裏手にある古い波板を撤去いたしました。
波板は全体的に経年劣化で変色しており、破れて大きな穴も開いているなど、かなり傷んでいました。
このまま取り外して、塗装完了後に新しい波板を施工いたします。
足場を組むためと、波板の上にある外壁もしっかりと塗装するためにも古い波板は外す必要がありました。
波板を全てきれいに外したら足場を組んでいきます。
足場を組んで屋根に上がり、施工前に細かくチェックをいたしました。
屋根は漆喰の劣化と瓦の割れが見つかりましたので、お客様にご報告いたしました。
ご確認の上、瓦を一枚差し替えいたしました。
雨樋にゴミや傷みがないかも点検いたします。
ゴミによる雨樋の詰まり、傷みは、雨漏りの原因になります。
ゴミや泥がかなり溜まっていましたのでキレイに掃除をいたします。
外壁も細かくチェックしました。
細かいヒビがいくつか入っていました。
これも放置しておけませんので、塗装を行います。
足場を組んで、家全体をメッシュシートで覆えば準備完了です。
一言で外壁塗装と言いましても、このようにお客様の家の状態などでアプローチが変わりますので、しっかりとした調査と準備を行うことが重要です。
外壁塗装の前に高圧洗浄を行います。
補修した部分は綺麗ですが、全体の汚れをしっかり落として塗装をしやすく、効果を確実ににする為です。
家の周りに荷物があると高圧洗浄で濡れてしまいますので、必要なものは事前に片付けていただき、不必要なものは弊社で処分させていただきました。
住宅街で近隣のお宅とも密接ですので、ご近所へも事前に作業の予定をお伝えいたします。
近隣の方には、作業中は窓を閉めていただくことや、洗濯物を控えていただけるようにお願いをしております。
車にも水が跳ねたりかかってしまうこともありますので、許可をいただき、車カバーを被せさせていただいております。
高圧洗浄でかなり水が飛び跳ねますので、ご迷惑がかからないよう注意して行いました。
高圧洗浄の作業を行いますと、ベランダの床から水が大量に漏れ出していました。
大きなひび割れ部分やその下部分からも水が漏れていました。
改めて、確認して見るとベランダのモルタルが崩れ落ちそうになっていました。
そこで、水漏れに影響する部分を左官補修することになりました。
画像の赤く斜線で記した部分です。
お客様に状況をご説明いたしまして、ベランダの防水工事も追加で行うことになりました。
高圧洗浄で汚れを落としてきれいにしましたら、いよいよ塗装です。
その前にも重要な作業工程として“養生”があります。
土間やサッシの周り等に塗料のペンキがつかないようビニールをかけ養生テープで止めます。
高圧洗浄でしっかりと汚れを落としておかないと、塗装もキレイにできませんし、養生をする際のテープも汚れで剥がれやすくなってしまい作業に悪影響が出てしまいます
養生を行いましたら、いよいよ塗装作業にかかります。
外壁を“下塗り”、“中塗り”、“上塗り”と重ねて塗装を行います。
画像は“下塗り”の様子です。
下塗りをすることによって、下地と塗料を接着する役割があります。
外壁にいきなり塗料を塗っても、塗料が壁材に吸い込まれてしまって色ムラができてしまったり、吸い込まれた分は無駄になって費用がかさんでしまうことにもなります。
次に“中塗り”です。
“中塗り”と“上塗り”は同じペンキで塗るのが基本となっています。
2度塗りが必要な理由は、外壁塗装はムラなく均一にペンキを塗らないと耐久性などの効果に影響が出てしまうためです。
中塗りを省いて、上塗りをしようとすると必ず塗りムラが出来てしまいます。
そして、“上塗り”です。
同じペンキだったら塗ってるところと塗ってないところの差がなくて、本当に上塗りが全面にできているか心配される方がおられるかもしれません。
ネットなどでは、『“中塗り”と“上塗り”とのムラを分かりやすくするために色を変える』というような話もあるようですが、左右の写真を比べて見ていただければ一目で分かりますように、塗りたてと乾いている部分では色が全く異なりますので、わざわざ色を変える必要はありません。
雨戸、雨樋、波板の骨組み等付帯部分も塗装いたしました。
外壁や屋根の同様に雨水に対する効果も考えた塗装が必要です。
雨風にさらされる鉄製の部分は錆びやすいので、塗装の際は下塗りに錆止めを塗ってから、上塗りを2回行っています。
雨樋の塗装作業です。
筒状ですので塗り残しやムラが出ないように注意しながらスピーディーに塗布します。
外壁塗装の完了後にベランダの防水も行なっています。
“ウレタン塗膜防水 国土交通省x-1”という工法で、
仕上がりが継ぎ目のない均一な状態になります。補修も容易です。
塗装、防水はこれで完了になります。
一連の工事が完了しますと足場も解体いたします。
足場を解体する前には、防水、塗装の最終チェックを行い、塗り残し等がないかを入念に確認しています。
足場を解体しましたら、次は裏のベランダの骨組みに波板を復旧して、すべての工事が完了となります。
ベランダの骨組み|塗装前
ベランダの骨組み|塗装後
ベランダ_トタン屋根|交換前
ベランダ_トタン屋根|交換後
外壁|塗装前
外壁|塗装後
外壁が大きく膨らんでいて気になりましたので地元の八尾市の街の屋根やさんにご相談しました。思った以上に深刻な状況で、工事をお願いいたしました。
気になっていた外壁だけでなく、他の箇所も入念に点検等していただき、必要な箇所の補修や塗装等の作業を行っていただきました。
工事後は家全体が見違えるようにきれいになり、防水も安心できています。
もっと早く見ていただいたり、メンテナンスをお願いできていればとも思いました。
迅速で丁寧にご対応くださりありがとうございました。
今回の施工事例と一連の現場ブログで掲載させていただいたように、外壁のモルタル内部の傷みがかなり進んでいました。
放置しておくと一気に崩れたり、家の他の箇所にも影響しますので、外壁も定期的なメンテナンスが必要です。
モルタル外壁の補修工事をはじめ、細かなヒビなどもお客様とご確認を取りながら、気になる箇所を補修、塗装できましたので家全体での防水対策も順調に作業することができました。
定期的なメンテナンスは重要ですし、外壁内部の傷みや細かいヒビもいつ崩壊に繋がるか分かりませんので、専門家による点検・注意が必要です。
街の屋根やさん八尾店では点検・現場調査からお見積りや工事内容の提案、そして、実際の工事まで一貫して対応させていただいております。
ご相談はオンラインでもお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談、現場調査、お見積りは無料で行っております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。