ホーム > 四日市市にて以前の台風被害で軒天破損の現地調査
四日市市にて以前の台風被害で軒天破損の現地調査
更新日:2024年7月10日
四日市市の皆様こんにちは!いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店です!
本日は四日市市のお客様より以前の台風で軒天が剥がれて落ちていると問合せを頂き伺いました。数か月前に他の業者に頼んだが一向に来てくれないので、私たち街の屋根やさんに連絡して頂きました。
街の屋根やさん四日市店には、かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士の
資格を持った職人さんが在籍してますので、どうぞ安心してお問い合わせください‼
お客様のご都合に合わせたご提案をしていきますのでお気軽にお問合せ下さいね (^▽^)/
台風被害は火災保険が適用出来ますので、四日市市のみな様も写真とお見積りが必要になりますので、
その時は、街の屋根やさん四日市店までご連絡ください。親身になって対応させて頂きます(⌒∇⌒)
中古で購入されたそうです。
本日現地調査で伺った際すでにお客様の方で火災保険の申請はしてあるとの事でしたが頼んだ業者が来てくれない為、見積りが出ずお困りでした。(火災保険の申請には業者からの見積り書と写真が必ずいります。)
剥がれ落ちた軒天の破片です。
今回剥がれ落ちた所を脚立で拝見しましたが只風が強く吹いたから剥がれたのではなさそうでした。軒天を止めてある下地の胴縁(木材)がかなり長い間雨水が浸入した跡が見受けられました。
(中古で購入されているため以前の工事は何をしたかは分からないとの事でした。)
現地調査の結果雨水が長い年月浸入して下地の木が弱りそこに台風の風で剥がれ落ちたものだと分かりました。
今回剥がれ落ちた軒天の上の写真になります。
ケラバ板金(屋根の端についている板金)と屋根の接合部分に上から下までコーキングしょりがしてあります。
普通この部分はコーキング処理しない場所ですが以前住まわれていた方が工事をされたみたいです。(この部分をコーキングで止めてしまうと水の逃げ道がなくなります。)
きっと以前から雨漏れしていて気になる所を修理されたような形跡です。
こちらはスレート屋根のジョイント部分の縦の目地もコーキングが打ってあります。
よく見かける簡単な雨漏れ修理ですが、雨漏れは漏れている上が原因とは限りません、原因が分からないのに次から次にコーキングなどで埋めていってしまうとかえって雨漏れがひどくなることがありますので、必ず専門の業者などに見てもらうことをお勧めいたします。
こちらのお宅は軒天を直すときに足場を設置しますのでその時にコーキングは剥がしてしっかりと原因を突き止めて適切な工事を致します。
雨漏れでお困りの方は街の屋根屋さん四日市店までお問い合わせください。
軒天補修工事のきっかけ軒天の板が剥がれていて落ちそうなので部分修理しました。雨漏りの原因は、屋根にある天窓(トップライト)から雨漏りでした!近じかお家を建替えするので、今回軒天のみの修理としました。
👇👇こちらが詳しい軒天破損した施工事例になりますのでどうぞご覧下さい👇👇
四日市にて天窓から雨漏りで軒天剥がれを部分修理しました
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。