ホーム > 福岡市西区からのご依頼。ベランダ防水の寿命と必要な補修工事。…
福岡市西区からのご依頼。ベランダ防水の寿命と必要な補修工事。「雨漏りを防ぐためのメンテナンス方法」
更新日:2025年1月14日
こんにちは!福岡市・糟屋郡を拠点に屋根・外壁・防水工事を専門に行っている街の屋根やさん福岡西店です。
ベランダは、紫外線・雨風・温度変化などの厳しい環境に常にさらされています。
これらの影響で防水性能が徐々に低下し、放置すると雨漏りや建物内部の劣化につながります。
今回は、ベランダ防水の寿命の目安や劣化症状、適切な補修方法について詳しく解説します。快適な住まいを守るために、定期的なメンテナンスの重要性を確認していきましょう!
ベランダ防水とは、ベランダの下地(コンクリートやモルタルなど)の上に防水材を施工し、最後にトップコートを塗って仕上げる工事のことです。
防水層は、雨水や湿気が建物内部に侵入するのを防ぐ役割を果たします。しかし、紫外線や経年劣化によって、時間の経過とともに防水性能は低下します。
■ ベランダ防水の基本構造
- 下地(コンクリート・モルタル)
- 防水層(ウレタン塗膜・シート防水など)
- トップコート(仕上げ塗装)
トップコートは、5〜6年ごとに塗り替えることで、防水層の劣化を遅らせることができます。
防水工事の種類 | 耐用年数 | 特徴 |
ウレタン塗膜防水 | 13年〜15年 | 柔軟性があり形状に馴染みやすい。コスパがいい。 |
シート防水(ゴムシート) | 10年〜15年 | 柔軟で伸縮性があるが突起物に弱い。 |
シート防水(塩ビシート) | 10年〜20年 | 耐久性、防水性に優れ、メンテナンスがしやすい。 |
アスファルト防水 | 15年〜20年 | 高耐久でビルやマンションの屋上に多い。 |
FRP防水 | 12年〜20年 | 高耐久、高強度。戸建てのベランダに多様。 |
防水工事の耐用年数は、防水の種類によって異なります。適切なタイミングでメンテナンスや補修を行うことが、雨漏りや劣化を防ぐポイントです。
防水層の劣化が進行すると、雨漏りや建物の劣化に直結します。以下のような症状が見られたら、早めの補修工事が必要です。
■ 注意すべき劣化サイン
- 雨漏り(緊急対応が必要!)
- 水たまりの発生
- 雑草・コケ・藻の繁殖
- ひび割れ・剥がれ
- 防水シートの浮き・破れ
- 表面の色あせ
ベランダを長持ちさせる、ベランダメンテナンスについて
- 定期的な清掃
排水口にたまる落ち葉やホコリを取り除き、排水機能を維持しましょう。
- トップコートの塗り替え
5〜6年ごとの塗り替えで某水層の劣化や紫外線ダメージを防ぎます。
- 台風・大雨前の点検
事前の点検で排水口のゴミや防水層のひび割れをチェック!
ベランダ防水の補修方法
防水層の劣化具合に応じて、適切な補修方法を選択することが重要です。
■ 軽度の劣化:トップコートの塗り替え
表面の色あせや軽度のひび割れなら、トップコートの再塗装で対応。
■ 中度の劣化:部分補修
ひび割れや剥離がある箇所を部分的に補修して防水性を回復。
■ 重度の劣化:全面防水工事
雨漏りや大規模なひび割れがある場合、ウレタン防水やFRP防水などの全面施工が必要。
ベランダにもメンテナンスが必要です。ベランダ防水層を長持ちさせるポイント
ベランダは、紫外線や雨風にさらされる過酷な環境にあります。定期的な清掃・点検・トップコートの塗り替えを行うことで、防水層の寿命を延ばし、雨漏りや建物の劣化を防ぐことができます。ベランダ防水を長持ちさせるポイント
- 5〜6年ごとのトップコート塗り替え
- 定期的な清掃・排水口チェック
- 劣化症状が見られたら早めの補修
「ベランダのひび割れが気になる…」
「雨漏りを防ぐために点検したい…」
そんなときは、街の屋根やさん福岡西店にお気軽にご相談ください!
お客様の大切な住まいを、確かな技術と経験でお守りいたします。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社セプテット
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。