ホーム > 泉大津市で増築部分の2階の壁に断熱材を充填し外壁塗装をする様…
泉大津市で増築部分の2階の壁に断熱材を充填し外壁塗装をする様子
更新日:2024年10月8日
こんにちは!
やまなか工務店です。
泉大津市Y様邸より「ご両親と同居するため、お家を増築したい!」とのご相談をいただき増築工事を行う事になりました。
増築部分の2階の屋根を広げ屋根瓦を葺きました。
2階の洋室2部屋の増築部分には、屋根に天窓を取付ました。
前回のブログはこちら
➡
泉大津市で増築部分の2階の屋根をセメント瓦で屋根を葺き屋根完成
今回のブログでは、壁や床下に断熱材を入れ、外壁の目地のシーリングの増し打ちと外壁塗装の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
皆さまのお家で外壁がひび割れしたりしていませんか?また、
窓と外壁の隙間はきちんと防水されていますでしょうか?壁にひび割れがあるまま放置していませんか?放置するとだんだんとひび割れが広がり、ひび割れたところから雨水が浸入し
雨漏りを引き起こします。
また、窓のサッシの周囲と外壁に隙間があると隙間から雨水が浸入し
雨漏りの原因になります。
街の屋根やさん岸和田店では、屋根の事だけではなく、外壁の塗装や補修工事も行っております。外壁で気になることがありましたら街の屋根やさん岸和田店にご相談下さいね(^^♪
泉大津市Y様邸の2階の増築部分の屋根の下の壁に断熱材を入れる
泉大津市Y様邸の2階の屋根の下の壁に断熱材を入れるため、断熱材を2階に搬入します。
断熱材を2階の洋室の天窓の下の壁部分に断熱材を詰めていきます。
使用する断熱材は、
ISOVER(イゾベール)と言う断熱材を使用します。
断熱材とは?熱の伝わりを減少させるための材料で、室内で快適に過ごすためのもの。
この断熱材は、建物の壁や天井、床などに使用され、断熱性能を高めて室内の温度調整を効率化するために使われます。
この断熱材は、ガラス繊維を使用していて、軽量で耐火性や防音性があることが特徴です。
この断熱材は、温度管理を改善しエネルギー効率を高めるために広く利用されています。
泉大津Y様邸の2階増築部分の天窓の下に断熱材を入れる
泉大津市Y様邸の2階増築部分の屋根の天窓の下に断熱材を入れます。
天窓の周囲の壁に断熱材を入れる理由は、天窓は、通常の壁や屋根に比べて外気に接する面積が大きいため、
熱が外に逃げやすくなります。断熱材を入れることで、
室内の熱が外に逃げるのを防いで、冬でも暖かい室内環境を保つことができます。天窓の周囲の壁に断熱材を入れることにより、夏場には、天窓からの直射日光で室温が上がりやすくなります。断熱材は外からの熱を遮断し、室内が過度に暑くなるのを防ぐ効果があります。
これにより、エアコンの使用量を減らすことができ、エネルギー効率も向上します。
天窓の周囲の壁に断熱材を入れると、温度差が大きい場所では、結露が発生しやすくなります。
その為、断熱材をしっかりと施工することで、
室内と外部の温度差を和らげ、結露の発生を抑える効果が期待できます。結露は建材の劣化を早めたり、カビの原因にもなるため、適切な断熱が必要になります。
天窓の周囲の壁に断熱材を入れることにより断熱材には防音効果もあります。
その為、
天窓のガラス部分から入る外部の騒音を和らげ、静かな室内環境を作ります。雨が天窓に当たる音などを軽減することもできます。
泉大津市Y様邸の床下にも断熱材を充填します。
床下には、
スタイロフォームIBと言う断熱材を敷きます。
床下断熱材は、断熱性に優れていて、微細な独立気泡構造を持っていて、熱伝導率が非常に低いため、優れた断熱効果があります。
これにより、
室内の温度を安定させて、夏は涼しく冬は暖かい環境を維持することができます。床下断熱材は、耐水性て優れいることです。
吸水率が非常に低く、湿気や水分による性能低下がほぼありません。
その為、床下の湿気が多い場所でも断熱材の効果を長期間保つことができます。
床下断熱材は、耐圧性が高く、床下に敷いたの時の荷重にも耐えることができます。
特に、床下断熱材は床構造に対して直接的に荷重がかかるため、耐圧性能が重要になります。
耐久性の高い素材であり、経年劣化しにくくなっています。
床下断熱材は、カッターなどで簡単に切断することができる為、加工がしやすくなっています。
この床下断熱材は、環境に優しい断熱材で、ポリスチレン素材自体が腐食しにくく、シロアリなどの害虫が浸食しにくい特性があります。
泉大津市Y様邸の外壁の目地にシーリングを増し打ちする
泉大津市Y様邸の外壁の目地部分にひび割れしている箇所が見られたため、
シーリングの増し打ちを行います。
シーリングって何?シーリングとは、建物や構造物の隙間や接合部を、専用のシーリング材を使って埋め、防水性や気密性を高めること。
ひび割れを放置するとひび割れが酷くなり、ひび割れ箇所から雨水が浸入し雨漏りの原因になります。
まずシーリングをする周囲を養生テープで養生します。
シーリングする面を綺麗にしておきます。
次にシーリンングをする箇所に
シールプライマーをハケで塗っていきます。
シールプライマーって何?シールプライマとは、この後に塗るシーリング材を密着させるための接着剤の役割りをするもの。
シールプライマーを先に塗ることで、シーリング材の防水性や耐候性を高め、外部からの水分や紫外線によるダメージを軽減することができます。
シールプライマーが乾燥したらシーリングを充填していきます。
シーリングが乾いたら養生テープを外します。
シーリングは剥がれていると見た目も良くないし、防水効果も落ちてしまいます。
シーリングを充填することにより、外観が綺麗に見えます。
<
関連記事>
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
泉大津市Y様邸の室内と壁に断熱材を詰め終わったら、下地の板を張ります。
下地の板は、
タッカーと言う専用の電動工具を使ってビスで固定します。
タッカーとは?タッカーとは、ホッチキスのような原理で金属製の留め具を使って、物を固定するための電動工具のことです。
泉大津市Y様邸の塗装に使う下塗り剤は、「
パーフェクトフィラー」と言う硬化剤を使用します。
塗料は専用のローラーを使って塗っていきます。
パーフェクトフィラーってどんな塗料?パーフェクトフィラーは硬化剤で、壁や天井のひび割れ、欠け、凹みなどを補修するために使われる補修材で、硬化剤単体で使われることはなく他の下塗り剤の塗料と混ぜて使用します。
パーフェクトフィラーを使用すると、滑らかな仕上がりになる他、速乾性・耐久性に優れています。
硬化剤は下塗用の「
シリコンアクリル樹脂系塗料」と混ぜて下塗り剤として使用されます。
シリコンアクリル樹脂系塗料とは?
シリコンアクリル樹脂系塗料とは、シリコン樹脂とアクリル樹脂を反応させて製造された塗料のことです。
シリコンアクリル樹脂系塗料を使用すると5年~10年程度もつと言われています。
シリコンアクリル樹脂系を使うと変色しにくく、結露がつきにくいと言われている塗料です。
泉大津市Y様邸の外壁に下塗り塗料を塗ったら次に「
ケンエース」と言う、防カビ塗料を塗ります。
防カビ塗料「ケンエース」とは?防カビ塗料ケンエースとは、
カビの発生を抑制する成分が配合された塗料のこと。
防カビ塗料ケンエースには、強力な防カビ剤が配合されており、湿気の多い場所でもカビの発生を抑制する効果があり、水廻りにも向いている塗料になりま防カビ塗料ケンエースは、カビだけでなく、藻の発生も抑制することができ、特に外壁や屋外の構造物など、雨や湿気にさらされやすい場所では藻が発生しやすいため、この塗料を使うことで見た目が綺麗になります。
防カビ塗料ケンエースは、耐水性・耐久性に優れていて、速乾性があり、汚れがつきにくい塗料です。
上塗りには、ダイカカレドDK-1110とダイヤビジュー用マイカクリヤーと言う塗料を使います。
ダイヤカレイド DK-1110は、独特のメタリックやパールの質感が得らにれる特塗料にになります。
ダイヤカレイド DK-1110は、耐久性が高く、経年劣化に強い塗料です。
ダイヤビジュー用マイカクリヤーは、変色や褪色が起こりにくい塗料になります。
外壁塗装を行なう前に、外壁にひび割れなど補修しないといけない箇所先に補修をしておきます。
窓やドア部分など補修をしない箇所は、塗料がつかないように養生します。
外壁の高圧洗浄をして外壁の汚れや、古い剥がれかけの塗膜などを洗い流します。
乾いたら、下塗り剤
プライマーを塗布します。
プライマーとは?下塗り材のことで、この後ぬる塗料と塗料が密着する接着剤の役割をする塗料のこと。
次に塗料の中塗りをします。
中塗りは塗料を厚くぬる必要があります。
中塗り塗料が乾いたら上塗り塗料を塗って仕上げます。
外壁を塗ったら、
付帯部の塗装も行います。
付帯部とは?お住まいの屋根と外壁以外のところ。
雨戸や雨樋、シャッターボックスなどのことを言います。
外壁塗装を行なうと、付帯部も塗装をしないと付帯部の色褪せが目立ってしまいます。
そのため、弊社では付帯部の塗装もきちんと行います。
皆さんのお家の外壁塗り替え時期ではありませんか?外壁塗装の塗り替え時期かどうかをご自身で判断いただくことができます!
簡単ですので、是非、皆さんもご自宅の外壁でお試し下さい。
ご自宅の外壁をての平で触ってみて下さい。掌に塗料の粉がついたら、そろそろ外壁の塗り替え時期が近づいてきています。外壁を触った時に掌に塗料の粉がつくことを「
チョーキング現象」と言います。
手に塗料の粉がついたお客様は、是非、街の屋根やさん岸和田店にご相談くださいね。
泉大津市Y様邸の外壁塗装が完了しました!
色を変えるだけでこんなに印象が違いますね。
チョーキング現象で塗料の粉がついた人や、そろそろ外壁の塗り替え時期かな?と思っているお客様は、是非、街の屋根やさん岸和田店にご相談下さいね!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。