ホーム > 岩出市で仮撤去した棟瓦を積み直し、漆喰を詰める様子をご紹介☆…
岩出市で仮撤去した棟瓦を積み直し、漆喰を詰める様子をご紹介☆
更新日:2024年1月5日
岩出市で行った棟瓦積み直し工事の様子をご紹介します
棟瓦を解体すると、屋根面同士の取合い部分の隙間が大きいのがわかりますね。
隙間を小さくするために、サイズを合わせた桟瓦を1列並べてシーリングで固定します。
瓦をシーリングで固定する事を
「ラバーロック工法」と言います。
ラバーロック工法は瓦をズレにくくするために行われるのですが、シーリングを充填する場所を間違えてしまうと雨漏りを引き起こす場合があります。街の屋根やさん和歌山店では、屋根職人が工事を行っているのでご安心ください。
《関連記事》
★
本当に地震・強風に強い!?ラバーロック工法
桟瓦を増やしたら、仮撤去していたのし瓦や冠瓦を積み直していきます。
まずは、白い漆喰で土台を作ってからのし瓦を積んでいきます。
白い漆喰は面戸漆喰を言って、外部から見える部分となり、棟瓦へ雨水が侵入するのを防ぐ役割があります。しかし、漆喰が雨水に当たりすぎると雨水を吸収してしまうので、
棟瓦から流れてきた雨水に当たらないようにして詰める事が重要となります。
今回使用している漆喰はシルガードと呼ばれる漆喰を使用しています。
シルガードは漆喰にシリコンなどを混ぜ合わせたもので、漆喰に比べて耐久性や防水性が高い製品となっています★
漆喰の土台を作ってからのし瓦を積んでいきます。
のし瓦の高さを合わせる為に水糸を張って、葺き土を詰めながらのし瓦を固定していきます。
写真で見ると、面戸漆喰がのし瓦よりも大分と奥の方に詰められているのがわかりますね(*^^*)
のし瓦を積んだ後、冠瓦を積んでいきます★
冠瓦には穴があいており、棟の内部に仕込んでいたステンレス線を通してしっかりと固定します。
昔は銅線がよく使われていたのですが、最近ではサビに強いステンレス線が良く使用されています。
その他、雨水が侵入しそうな箇所もきちんと防水しました
棟瓦と外壁の取合いには水切りが取り付けられています。
水切りと棟瓦の取合いや、水切りと外壁の取合いから雨水が侵入しないよう、
シーリングを充填してきちんと防水しました(*^^*)
取合いにシーリングを充填し、ヘラでならします。
M様邸では桟瓦が2枚割れていましたので、割れた部分から雨水が侵入しないよう、
新しい桟瓦へ差し替えさせていただきました(*^^*)
1枚瓦が割れているとその部分から雨水が侵入して、雨漏りを引き起こす事もあります。
瓦一枚割れているんだけど、どこに相談したらいいのかわからない…。一枚でも修理してもらえるのかな?街の屋根やさん和歌山店では瓦1枚からでも修理する事ができますのでお気軽にご相談ください★
《関連記事》
★
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
外壁に大きなひび割れ(クラック)も発生していましたので、
簡易的ではありますがシーリングを充填して隙間を塞ぎました。
雨水は小さな隙間から侵入し、雨漏りを引き起こす場合があります!雨漏り工事を何度行っても雨漏りが止まらないとお困りの方は、
一度街の屋根やさん和歌山店にご相談ください(*^^*)
街の屋根やさん和歌山店では防水の職人もいますので、一緒に雨漏りの原因を突き止めてみませんか?《関連記事》
★
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
岩出市在住M様邸の工事が完成しました(*^^*)
棟瓦積み直し工事を行いましたので、今後雨漏りの心配はありませんね★
雨漏りが発生する前に、一度屋根調査を行ってみませんか?街の屋根やさん和歌山店では調査・見積りは無料で行っていますので、
お気軽にご相談くださいね♬
《関連記事》
★
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
岩出市在住M様邸についての記事はこちらをご覧下さい
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。