ホーム > 熊本市南区で谷樋に穴が開き雨漏れが起き現地調査を行いました|…
熊本市南区で谷樋に穴が開き雨漏れが起き現地調査を行いました|焼き瓦と銅板製谷樋は電蝕が起きると言われています
更新日:2023年8月29日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
熊本市南区で瓦屋根の谷樋に穴が開き現地調査を行った様子をご紹介します。
屋根瓦にはほとんど劣化症状はありませんでしたが、谷樋には大きな穴が開いていました。
焼き瓦と銅板製の谷樋は相性が悪いと言われており、穴が開いてしまう事が多い為、ガルバリウム鋼板製の谷樋に張り替えをご提案しました。
谷樋は雨水がたくさん流れる場所である為、劣化が起きやすく、穴が開くと大量の雨水が流入してしまいます。
「谷樋の劣化が気になる」「雨漏れになる前に交換したい」という方は、まずはお気軽にご相談くださいね。
▶
メールでのお問合せはこちら(24時間受付)
熊本市南区のお客様より、「屋根の継ぎ目の板金が劣化しているので張り替えてほしい」とご相談いただきました。
屋根同士の継ぎ目とおっしゃっていたのは、瓦屋根がぶつかる谷になっている所で、
「谷樋」や
「谷板金」と呼ばれる場所の事でした。
谷樋には板金を張って、屋根に降った雨水を流す雨樋の役割を持っています。しかし、谷樋は多くの雨水が流れ込んでくる為、劣化しやすく、穴が開けば大量の雨水が屋根内部に入る為、
屋根で最も雨漏れリスクが高いとも言われています。
▶
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
谷樋に多数の穴が開いていました。大きく穴が開いている所もあり、下層部の防水紙も見えている状態でした。
これだけたくさん穴が開いていると大量の雨水が内部に侵入し、防水紙も劣化して室内まで水が廻ってしまいます。
▶
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
軒樋にも銅板が素材のものがありますが、
谷樋の銅板の方が圧倒的に穴が開きやすい為、やはり瓦との相性が悪いようです。
電蝕の他にも、酸性雨や元々柔らかい素材であることも穴あきの原因と考えられています。
銅板製の谷樋は穴が開きやすい為、ガルバリウム鋼板や、更に劣化しにくいステンレス製の谷樋に交換する事をおススメします。
▶
穴が開いた谷樋をガルバリウム鋼板製に交換した阿蘇郡高森町の現場
谷樋周辺の瓦に若干のズレもありました。そこまで大きなズレではない為、すぐに何かトラブルが起きるわけではありません。
しかし、ズレが進行して谷樋に瓦が落ちると、雨水をせき止めて雨漏れや谷樋の劣化に繋がります。
谷樋の交換を行う際には周辺の瓦も一時的に撤去しますので、ズレも修正させていただきます。
▶
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
谷樋の交換工事が完了しました。
既存の谷樋には穴が多数開いており、雨水が大量に侵入する原因になっていました。
銅板製の谷樋は穴が開きやすい為、ガルバリウム鋼板製の谷樋に交換するようにご提案しました。
お客様には後日お見積り書を提出させていただきます。
屋根の中で雨漏れのリスクが高い谷樋は、定期的な点検・メンテナンスが大切です。
「うちの谷樋は大丈夫?」「長い間メンテナンスしていない」「谷樋の錆びや変色が気になる」など、少しでも気になる事があれば、ぜひ当店にご相談くださいね。
▶
【施工事例】御船町の谷樋張り替え工事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。