ホーム > 福山市にて雨樋リフォーム工事で竪樋・這樋を設置しリニューアル…
福山市にて雨樋リフォーム工事で竪樋・這樋を設置しリニューアル!
更新日:2023年7月24日
皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は福山市で行いました
『雨どいリフォーム工事』の紹介をいたします。
屋根葺き替え工事を行った際に設置した足場をそのまま利用し雨どいリフォーム工事を行いました。
そして、前回の現場ブログにて、軒樋・集水器・エルボの取り付けの工程を紹介させていただきました。
前回の現場ブログ▶福山市にてゲリラ豪雨に備え耐用年数を超えた雨樋の取り替え工事>>今回は、その続きの竪樋の取り付け~完成までを紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは、
前回の工事の続きを紹介いたします。
軒樋・集水器・エルボを設置していきましたので、続いて竪樋(たてどい)を取り付けていきます。
まずは
竪樋を留める受け金具を取り付けていきます。
これは竪樋の受け金具(打ち込みタイプ)で、外壁に直接打ち込んで竪樋を固定します。
形状がでんでん太鼓に似ていることから
「でんでん」とも呼ばれています。
竪樋の掴み金具「でんでん」を打ち込んでいる様子です。
集水器からの距離や位置を計算して慎重に手際よく取り付けていきます。
呼び樋・竪樋を取り付けている様子です。
竪樋の長さを丁寧に調整しながら設置していきます。
参考記事雨樋の各部位の名称
竪樋の取り付けが終わりましたので、次に瓦に沿って排水させる
這樋(はいどい)の設置にうつります。
瓦の色に近い這樋部材を使用して取り付け工事を行っていきます。
這樋とは、屋根の上を這うように設置する雨樋のことをいいます。
2階の竪樋から流れてきた雨水を1階の雨樋に導く役割を持っており、1階屋根に設置されることが多いです。
類似記事福山市にて長さが足りず浮いた這樋の取り替え工事>>
こちらは、這樋(はいどい)を瓦屋根に固定するための
ステンレス製針金です。
これを使用して、
這樋が動かないよう屋根にしっかりと固定していきます。
このように、這樋が動いたり落ちたりしないように瓦と瓦の間にストッパーを設けます。
熟練の腕をもつ職人さんが手際よく作業を行っています。
這樋の設置が完了いたしました。
しっかりと固定されていて、雨水をスムーズに運んでくれます。
雨どいリフォーム工事が無事に完了いたしました。
普段見ないような「でんでん」や「這樋のストッパー」についても紹介させていただきました。
雨どいは建物にほど設置されているほど重要なものです。
ぜひ定期的な点検をしていただきまして、何か不具合がありましたらお早めにご相談ください。
『雨どいリフォーム工事』の現場ブログをご覧いただきまして有難うございます。
-街の屋根やさん福山店-
TEL:0120-886-332
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。