ホーム > 土浦市で重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事、既存の瓦…
土浦市で重い瓦屋根から軽い金属屋根への葺き替え工事、既存の瓦剥がしや産廃処分など
更新日:2024年7月17日
下屋根の瓦ズレが生じているとのことでご相談をいただき、調査を行ったところ、部分補修で問題を解消するのは難しいことがわかり、金属屋根を用いた葺き替え工事を行っています。
そして、前回までに棟瓦の撤去が完了しているので、平部の瓦本体についても続けて撤去していきましょう。
瓦本体は、釘などで固定しているわけではなく、下地の瓦桟に引っ掛けるように重ねて配置しているだけの仕様となっています。
そのため、地震や強風、漆喰の劣化などがあると、瓦ズレのような症状は比較的簡単に生じることがあります。
よって、地震や強風などから建物を確実に守るには、葺き替え工事により、構造として強化する必要があるのです。
なお、現在では、瓦の緊結方法に関する基準が強化されており、地震や強風などに強い仕様で施工しなくてはならないことが定められています。
瓦を剥がしてみると、一部にカットした防水シートを設置している様子が確認できます。
何らかのトラブルがあったことによる一時的な処理と思われますが、ただ置いているだけなので、期待する機能は十分に果たせないかもしれません。
剥がした瓦本体は、崩れないよう重ねて仮置きします。
瓦本体は非常に重いので、万が一、崩れて落下し、その下に人やその他設置物があると、大きな損害につながりかねません。
そのため、慎重に重ね置きをするのはもちろん、周囲にも配慮しながら作業を進めます。
軒天との取り合い部は、コーキングを充填してしっかりと雨仕舞が行われています。
できるだけ軒天は傷つけないよう、ハンマーなどを使って取り外し、処分します。
剥がし終えた既存の瓦は運搬車両に積み込み、適切に処分を行います。
そして、瓦降ろしの工程が完了した後は、もちろん清掃です。
いつもきれいな環境をつくり、工事の安全と効率性を確保することで、品質のよいサービスを提供できるようになります。
また、工事期間中は、音やほこりなどで近隣の方たちにも迷惑をかけてしまうこともあるので、ご協力への感謝の気持ちを表す意味でも重要な作業となります。
なお、次回のブログでは、瓦剥がしを終えた後の下地の劣化状況などについてご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
葺き替え工事なら街の屋根やさんつくば稲敷店にお任せください!
住宅のクラック補修・雨漏り調査・屋根工事・屋根カバー工事・塗装工事・あまどい工事でのお困りごとがありましたら、ぜひ街の屋根やさんつくば稲敷店にご相談ください(^^♪現地調査とお見積りは無料でやらせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思いますm(__)m
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。