
文京区本駒込のお住まいにて急勾配の青緑瓦屋根調査をドローンにて実施
更新日:2020年1月21日
文京区本駒込にお住まいのお客様より、
台風の影響かは分からないが瓦屋根に破損が見られるとご相談をいただきましたので、早速調査にお伺いしました。今回の調査方法と瓦の特徴について触れながらご紹介させていただきたいと思います。
調査にお伺いしたのは住宅街の細道を少し入った2階建て住宅です。年明け早々敷地内に瓦が落ちていることに気づきお問い合わせを頂きました。この青い瓦、見たことがないという方はいないかと思いますが、非常に鮮やかな青色をした
日本瓦で青緑(せいろく)瓦と呼ばれています。洋風住宅が増え始めたおよそ40年前頃に普及され始めた瓦の1種類になります。そのため、青緑瓦が使用されているお住まいの築年数がなんとなくわかるという事です。
ドローンでの瓦屋根調査を実施
屋根の点検と言えば梯子をかけて調査を行うのですが、①敷地が狭く梯子がかけられない、②急勾配で屋根に上がれない、③屋根の破損が著しい等の理由で目視点検が出来ないケースがあります。その場合街の屋根やさんではドローンを使用して屋根の点検を行います。地域によっては使用できない場合もありますが、屋根の状態をチェック・撮影することが可能ですのでお客様自身もお住まいがどのようになっているのかが分かりやすいかと思います。
今回は棟部分の瓦が割れ落ちてしまっているようです。
木の枝・葉がお住まいに影響を与えることがあります
このように木の枝がかかっている屋根は注意が必要です。現状何も起きていないにせよ葉がつき始めると
雨樋の詰まりを起こしたり、枝の重みによって屋根が破損してしまうこともあります。足場を仮設するにも一苦労ですので補修時にまとめて撤去・処分することも考えましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
瓦屋根というと半世紀、またはそれ以上もの耐用年数を期待できる大変寿命の長い屋根材ですよね。そのため瓦屋根にお住まいの方の中にはどうしてもメンテナンスが怠りがちになってしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし瓦屋根と…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
瓦屋根の補修 リフォームの費用と価格
瓦屋根は、スレート屋根と違って定期的にメンテナンスを行わなくて良い屋根材ですが、雨風の影響でヒビ劣化しています。漆喰の欠けや、瓦のズレなど、瓦屋根に関する補修工事の内容と、価格の目安になります。…続きを読む
屋根リフォームの際に注意したい屋根勾配のお話
屋根勾配は屋根材の種類、そして地域の平均的な気象条件(風速、降雨量、積雪量など)を考えて決められます。勾配が急な尖がった屋根、勾配がなだらかな平たい屋根、それぞれにメリット・デメリットがあります。このページでは、屋根勾配の基礎知識や、それぞれのメリット・デメリットをご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら

街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

棟瓦取り直しの施工事例一覧
瓦工事の施工事例一覧

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。