ホーム > 神戸市灘区 玄関前の小さな屋根、庇屋根をガルバリウム鋼板でカ…

神戸市灘区 玄関前の小さな屋根、庇屋根をガルバリウム鋼板でカバーいたしました。
更新日:2018年2月6日

神戸市灘区 玄関前の小さな屋根、庇屋根を
ガルバリウム鋼板でカバーした様子を本日はお伝えいたします。
こんばんは、街の屋根やさんの松本和也です。
皆様は庇とはどこの事かわからないと思いますが、
庇とは、窓の上などについている、日よけ、雨よけとして効果のある小さな屋根です。
一般的にトタン板金で仕舞いされていることが多く、
錆びなどが発生したり、写真のように板金同士のジョイント部が捲れてしまう事などがあります。
もちろん庇も屋根の仲間なので、
水が入り込まないようにしておかないと、
雨が入り込む恐れはあります。
捲れたり、錆びたりした場合は、既存の下地が生きていることが条件なのですが、
新しい板金を既存の板金の上から巻き込み、
カバーを行うことが出来ます。
では、実際に工事の様子を見ていきましょう。
工事着工です。
現状の庇屋根はさびていましたので、
この上に直接、屋根板金を張り付けると、
サビをもらってしまう事があります。
長く持つ屋根の為には、
一度既存の板金屋根と新しい板金屋根の
縁を切ってやる必要があります。
板金と板金の間に、
防水シートを、敷き込み、
その上から施工することにより、
サビをもらいにくく、
2次防水の効果も期待できるようになります。

防水シートを庇前面に敷きこんだら、
屋根の端部にカラクサ水切りをビスで固定していきます。
カラクサは軒裏に雨水が伝って
濡らしてしまう事を防ぎます。

唐草水切りです。
このようにLに近い形をしています。
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@inouenoboru.jp
株式会社井上昇商店
〒662-0051
兵庫県西宮市羽衣町4-21オフィス夙川203号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail info@sogo-grp.net
近畿総合住生活株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29-7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒651-2108
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開1124-1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。