
沼津市西間門 もう何年も使用しなくなった太陽熱温水器の処分と屋根材葺き替え
沼津市 屋根補修工事
【工事のきっかけ】
何年も使用しなくなった太陽熱温水器の処分と、その下になっている屋根がどういう状態になっているのか大変気になっていました。
ビフォーアフター
施工前![]() |
![]() |
施工後![]() |
基本情報
- 施工内容屋根補修工事
- 施工期間20日間
- 築年数約30年
- 施工費用114万円
- 使用材料トタンGL、パラペット平板
【工事完了後】
温水器の撤去とともに、パラペット部分の錆止め塗装もしっかり行いました。雰囲気がガラッと変わりましたが無事に完成しました。 通常のメンテナンスをしっかり確実に行なっていれば安心・安全です。

錆止め塗料塗布後と採寸等、他再確認
既存の波板トタンの上に、新たに屋根材を葺いて行きますが、一応錆止め塗装処理を行っておきます。

新たな野地板資材の荷揚げ
既存の波板トタンの上には直にガルバリウム鋼板を施工する事は出来ません。それは既存の波板トタンの表面が波状である事、また屋根面の不陸が大きい事などです。
新たに野地板を張って行く際は、この不陸調整を行いながら張って行きます。

パラペット部分の錆止め塗装もしっかり行います。
このパラペット部分は、屋根材と同様にガルバリウム鋼板を張って仕上げます。
表面の状態は錆びていましたが、ピンホール状の小さな穴も無く、安心しました。
穴が空いていたり、錆がひどい状態の場合は雨が浸入して木材を腐らせてしまいます。

工事完成時の状況
工事が無事に完成いたしました。
当たり前のことですが、あえて言わせてもらえば、今までと雰囲気がガラッと変わりました。
木造建物は雨漏りがしていなければ、木材は腐りません。腐っていたり割れていたりしなければ木造は100年くらい、特に問題なく使用できます。
木造の法定耐用年数は約20年ですが、主要構造物の柱や梁などはしっかりしているものです。
通常のメンテナンスをしっかり確実に行なっていれば安心・安全です。
街の屋根やさん沼津店

- 電話 0120-989-742
- 株式会社イワサキホーム
- 責任者 岩﨑 稔
- 〒410-0813
- 静岡県沼津市上香貫三園町1377-4